明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

楽しい冬休みにするために

 1年生生活科の授業の様子です。12月24日から始まる冬休みが、楽しい休みになるように、「規則正しい生活をしよう」「計画的に学習しよう」「健康な生活をしよう」「安全な生活をしよう」の4つの柱で、しっかりと守ることを具体的に確認しました。子どもたちは、自分のがんばりたいことを元気な声で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と体も動きます

 1年生音楽科の授業の様子です。歌詞の様子を思い浮かべながら歌っている子どもたち。担当する打楽器を鳴らすのを忘れてしまいそうになるくらい、楽しそうに体も動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり食べて、体づくり!

 今日の献立は、冬至献立。沢煮うどん、牛乳、白玉入り冬至かぼちゃ、みかんでした。かぜの予防によく効くビタミンCをしっかりととれる給食となっています。一口一口味わって食べる1年生。丈夫な体になぁ〜れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの名前を仲間分け

 1年生国語科の授業の様子です。ものの名前には、「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」があることを学習した1年生。プリント学習で、楽器の仲間分けをする際に、今まで学習したカタカナを正しく使って答えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にかけるようになりました

 1年生生活科の授業の様子です。秋にどんぐりや葉っぱを使って作ったおもちゃや作品、そして遊んだことを思い出しながらカードにまとめていました。実際に作ったおもちゃを机の上に持ってきて、じっくりと観察をしながら、ていねいに絵を描いたり、説明の文を書いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 教室移動
3/31 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230