明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

どんなおもちゃがあるのかな?

 1・2年交流活動の様子 その2です。2年生が準備してくれた動くおもちゃコーナーは、「ぴょんコップ」「ヨットカー」「ころころころん」「とことこかめさん」「ロケットポン」「ぱっちんかえる」と盛りだくさん。1年生は、どのコーナーに行っても優しく教えてくれる2年生に囲まれながら、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習したことをしっかりと覚えます

 1年生算数科の授業の様子です。ひき算の学習の習熟のために、プリント学習に取り組んでいました。担任の先生に丸をつけてもらった後、間違ったところはしっかりと直して、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉が大変身!

 1年生生活科の授業の様子です。子どもたちが集めてきた落ち葉をラミネートし、赤、黄色、オレンジなど色とりどりの作品が完成しました。お面をつけて、仮装を楽しんだ1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方に囲まれても楽しく勉強ができました

 1年生算数科の授業の様子です。研究授業ということもあり、子どもたちの人数よりも多い数の先生方が1年教室に集まりました。その中でも、ひき算の手順を考えながら落ち着いて問題を解くことができた7人。自分の考えをたまごセットを使って、上手に説明する姿も見られました。説明する側も説明を聞く側もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すらすら弾けるようになりました

 1年生音楽科の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの指使いにも慣れ、楽しそうに「きらきらぼし」を演奏していました。これからどんどん弾ける曲が増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 廊下ワックスがけ
3/21 (祝)春分の日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230