明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

野外炊飯5

画像1 画像1
できました。

野外炊飯4

画像1 画像1
そろそろできそうです。

野外炊飯3

画像1 画像1
かまどの火と格闘中です。

野外炊飯2

画像1 画像1
手際よく作っています。

野外炊飯

画像1 画像1
夜ごはんづくりが始まります。メニューはカレーです。さてさて、どうなることでしょう。

入所のつどい

画像1 画像1
いわき海浜自然の家に着きました。2日間の活動が始まります。

お昼の時間です

画像1 画像1
小名浜美食ホテルで食べています。

すごい!

画像1 画像1
見るものすべてが、感動です。

アクアマリン

画像1 画像1
グループ見学開始です。

宿泊学習始まりです

画像1 画像1
アクアマリン到着です。これから館内学習の始まりです。

出発しました

 今日5月20日と明日21日に渡り、5・6年生の宿泊学習があります。好天のもと、5・6年生が出発しました。宿泊学習では、アクアマリンふくしま見学、いわき海浜自然の家での野外炊飯・ナイトハイキング、穂積小学校の児童と合同の浜辺での「砂の芸術」が予定されています。小学校生活の素敵な思い出になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知能検査

 5月12日(木)に2・4・6年生を対象に知能検査を行いました。学習活動の基礎となる知的な働き(認知・記憶・拡散思考・集中思考・評価)について測定し、子ども達一人ひとりの学びの特性をつかみ、これからの学習指導に役立てるためのものです。結果(個票)は後日お渡しします。情報を共有し、一人ひとりにとって最も適切な指導の方向性を共に考えていきたいと思います。
画像1 画像1

学校だより

 学校だより第6号を掲載しました。

学校たんけん

 1年生、学校たんけんが始まりました。校長室を訪れた子どもたちは、普段はなかなか座ることがないソファに座り、目にしたものをメモしてました。歴代校長先生やPTA役員の方々の写真を食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 5月12日(木)に歯科検診を行いました。虫歯は体内の働きによって治癒されることはありません。歯の健康は生涯に渡って重要です。後日、検診の結果をお知らせします。結果により、歯科医受診をお勧めする場合があります。早めの受診をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です

 今日の給食のメニューは、食パン、ポテトサラダ、スライスチーズ、ワンタンスープ、ミニトマトです。食パンにポテトサラダやスライスチーズをはさんで食べる、セルフサンド形式です。ワンタンスープのワンタンがするっと口の中に入ってきて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

デジタル教科書を使って

 6年生の理科の授業では、昨日の実験でタブレットに記録した画像データ(気体検知管)を確認しながら、学習のまとめを行いました。改めて実験結果を見直すことで、新たな気づきが生まれていました。
 また、昨年度より提供されているデジタル教科書を使って、酸素センサーの使い方や気体検知管の使い方を動画で再確認しました。実際に実験するのは1度ですが、タブレットのカメラ機能やデジタル教科書を活用することで、簡単に実験を再現することができ、学びの定着につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診に向けて

 12日(木)に歯科検診が予定されています。その歯科検診に主体的に参加できるように、様々な取組が行われています。まず、検診の内容や目的を児童自身が理解できるよう、養護教諭が歯みがきタイムの時間に各教室を訪問し、事前指導を行っています。また、興味をもちながら自らの生活習慣を振り返られるよう、保健室前や廊下には様々な歯に関する資料が掲示されています。
 なぜ歯の検診をするのか、なぜむし歯の治療が大切なのか、児童自らが考えるよい機会となっています。ぜひ、ご家庭でもこの機会に歯みがきの仕方などを見直してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その13

 閉会式の様子です。けがをする子、体調をくずす子はいませんでした。全校生、がんばりました。拍手です!!保護者の皆様のご理解とご協力にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その12

 5・6年生のチャンス走は「お願い 貸して!」です。予想をつけたところに「物」はあったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日(〜3月31日)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230