明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

運動会〜応援合戦〜

 今年の応援合戦は・・・白組の勝ちでした!
 もちろん、赤組の応援も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜開会式〜

 待ちに待った令和3年度の三和小学校運動会が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくお弁当!

 運動会が火曜日に延期になったことにより、本日はお弁当の日となりました。写真は、1年生(上)、4年生(中)、6年生(下)となります。お弁当の時間にお話をすることはできませんが、どの学年も、にこやかな表情でお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会は火曜日に延期しました

 昨日からの雨により、グランドコンディションが悪い状態です。子どもたちが楽しみにしていた運動会ですが、雨が続く予報も出ているため、本日の運動会は延期しました。
 土を入れたり、溝を掘ったりと対応しておりますが、子どもたちの安全を考え、火曜日に延期としました。火曜日は平日の開催となりますが、無理のない範囲でのご来校、応援をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に備えて、準備はしっかり

 4〜6年生が、運動会に向けての最終準備を行いました。係毎に分担された仕事を行い、準備万端整えることができました。あとは、明日天気が良いことを祈るのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堂々としています

 開閉会式の最終確認も行われました。少しずつ気温が上がってきた中ですが、6年生を中心に、堂々とした行進ができました。本番に向けて、子どもたちの準備は万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて!

 運動会に向けて、最後の練習が行われました。まずは、全校種目の「みんなで 大玉ころがし」です。大玉を転がすのは、今回が初めて。しかし、赤組も白組を協力して、大玉を進めていました。当日の勝負はいかに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の健康診断、最後は・・・

 これまで行ってきた健康診断の最後は、耳鼻科検診です。ソーシャルディスタンスを空けて待つこと、検査を受けるまでマスクを着用していること、そして静かに受診すること。一つ一つ、しっかりと守っている三和っ子の素晴らしさを感じることができました。
画像1 画像1

一生使う大切なもの

 眼科検診の様子です。学校医の先生にお出でいただき、子どもたちの目の健康を診察していただきました。
 歯科検診の時と同じように、マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスをとっての検診でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は念入りに

 運動会に向けて、4〜6年生が係打合せを行いました。運動会本番で、自分たちが行う仕事内容を聞き、どのように動けば良いかイメージしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動にも一工夫

 4年生、6年生の朝の活動の様子です。ふだんですと、運動会に向けて歌の練習を元気よく行うところですが、現在の状況を考え、歌は歌わないようにしています。その代わりに、換気をしっかりとしながら「ラジオ体操」に取り組んでいました。体を動かし、スッキリとした頭で、1校時目の学習に入れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな風に誘われて

「気持ちがいいね!」
 こんな言葉が、休み時間の校庭から聞こえてきました。いろいろな場所で、楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。暖かくなってくると、子どもたちは体を動かしたくなるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動きは元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団長の動きをまねて、力いっぱい拳を突き出しています。子どもたちの一生懸命な姿は、本当に素晴らしいですね。

応援団長がみんなを熱くする

 2週間後に迫った運動会に向けて、応援練習も本格的なってきました。とは言っても、新型コロナウイルス感染状況を考慮して、動きを中心とした練習を行いました。大きな声は出せなくても、応援団長の真剣な様子が、各組団員の心を熱くしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった連休の後は

 ゴールデンウィークの連休が終わると・・・気持ちの良い暑さとともに運動会に向けての練習が始まります。児童昇降口の掲示、除草をし整備された校庭を見ると、元気に活動する三和っ子の姿が思い浮かび、ワクワクしてきます。明日、5月6日は明るく、元気に登校してくださいね、三和っ子のみなさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和っ子 クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真 卓球クラブ
下の写真 イラストクラブ

 早速活動をしていた2つのクラブ。クラブ活動が始まって嬉しそうです。

三和っ子 クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真 科学クラブ
下の写真 スポーツクラブ

 どちらも、数少ないクラブの回数の中で、楽しいことをしようと真剣に話し合っていました。

歯や歯ぐきの健康を守る方法は

 今回の保健室の掲示は、歯科検診に向けてのものです。歯医者さんが話す専門用語をわかりやすく解説してある掲示です。この掲示を見ることで、自分の歯の状態が検診を受けているときからわかるようになります。健康を守る方法を知ることができる素敵な掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

主指揮の視線で見てみると

 鼓笛全体練習の様子です。主指揮からの視線で写真を撮ってみると・・・みんなに見つめられているのがよく分かりました。緊張の中で鼓笛隊をまとめていく指揮のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 走る 走る!

 運動会に向けて、リレー全体練習が行われました。初めての練習だったので、並び方やバトンの渡し方、走り終わった後の待ち方など確認がありました。その後実際に走ってみると・・・、力強い走りがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 ボランティア活動
7/13 校内水泳記録会 児童会委員会
7/14 クラブ活動  集金日
7/16 授業参観日 学年懇談会
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230