明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

担任の思い!

画像1 画像1
先週から学校が再開され、
6月からは通常授業となります。
1日1日を大切に、
子どもたちと向き合っていってほしいと思います。

がんばる2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先輩である2年生も、
負けずにがんばっています。

がんばる1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の日々の積み重ねが、
教室後方や廊下の掲示板に、
ちゃくちゃくと表れています。

明日から6月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月日のたつのは早いもので、
明日から6月です。
職員玄関と、
児童昇降口の掲示も模様替えです。

学校図書館へ Go! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、「読書センター」として
1年生のみなさんが活用していた学校図書館。

午後は、
5年生のみなさんが、「学習・情報センター」
として、国語科の新聞づくりで活用しています。
郡山市の「新聞活用事業」で配置された
子ども新聞をフル活用しています。

がんばる 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさんは、
校庭で体育をしています。

青空が映える本日。
日差しが少し強いようです。
休憩時の給水が、
とてもおいしそうです。

学校図書館へ Go!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校司書の勤務日。

1年生のみなさんが、
学校図書館へやってきました。
楽しそうに本を選び、
楽しそうに読んでいます。

こんなところが、いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下に掲示してある図工の作品。

それをみて、友だちが、
「お魚をかくのが上手だね。」
「カラフルでいいね。」
「動物がいっぱいでいいね。」

などの感想を、付箋を使って表現しています。

朝からうれしいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校時、
三穂田駐在所のおまわりさんが、
子どもたちの登校の様子を見に来てくださいました。

「おはようございます。」
と大きな声で朝のあいさつをしてくれつつ、
「三和小学校の子どもたちは、
 大きな声であいさつができますね。」
と、おほめのお言葉をいただきました。

本校の伝統である「あいさつ」についておほめいただき、
とってもうれしくなりました。


距離を取って 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今、行われている
耳鼻科検診です。

昨日と同じで、
上手にならんでいます。

距離を取って

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた
眼科検診の様子です。

しっかりと距離を取って
ならんでいます。

畑の先生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は、昨日の夕方、
あの雨の降る中、
畑の先生は、準備をしてくださいました。

そのおかげで、
今日無事、植えることができました。
本当に、
感謝しかありません。

畑の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさんが、
畑に集合しています。

今日は、畑の先生に教えていただきながら、
サツマイモの苗を植える日です。

テレビ取材がやってきた! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、
久しぶりの青空の下、
元気に遊んでいました。

「よい絵がとれました。」
と、テレビ局の方も喜んでお帰りになりました。

テレビ取材がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校再開後の元気な子どもをとりたい。」
という依頼で、
本校にテレビ取材が来ました。
郡山市の週間トピックの中で、
1分間程度放映される予定です。

6月7日(日)17:55〜
KFBで放映される予定です。

近畿地方の特徴は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本地図と
都道府県の特徴カードを
机の上に広げ、

47都道府県について理解しようと
がんばっているのは5年生のみなさんです。

はじめての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると始まるのが、
毛筆での書写です。

真新しい習字道具で、
緊張気味のみなさん。
教頭先生といっしょに、
道具の準備の仕方を学んでいます。

感謝状贈呈

画像1 画像1
本来であれば、
今日がPTA中ブロック総会の日でした。
このような状況ですから、
残念ながら総会要項の配付だけになっていまいました。

例年であれば、その席上で、
感謝状が贈呈されるのですが、
それもできなくなってしまいました。
昨年度1年間事務局として、
ご協力いただいた下記の皆様へは、
会 長 堀井和宏 様
副会長 小林 愛 様
庶 務 青木和寛 様
会 計 野崎淳一 様
お子様を通して、
本日お届けいたしました。

新聞記事から

画像1 画像1
今朝の朝刊に、
先週のマスクを寄贈いただいた件が、
掲載されていました。

改めて、
感謝申し上げたいと思います。

がんばる 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室をのぞいてみると、

教頭先生と理科の学習に取り組む6年生。
実験の結果をもとに、
考察を進めているところですが、
友だちと意見を交流しながら、
考えを広めたり、深めたりしています。
まさに、
「対話的な深い学び」ですね。

新型コロナウイルス感染を意識して、
マスクを着用して、
少し離れた位置取りをしているところも、
さすがに6年生です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 B日程 学期末短縮
3/5 B5
3/8 B日程 学期末短縮
3/9 B日程 学期末短縮
3/10 全校朝の会 児童会各委員会(11)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230