明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

がんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年で、
写真のようなカードを使って、
なわとび練習に取り組んでいます。
かぜなどに負けない
強い体を作るためにも、
がんばってほしいと思います。

スタンバイ状態

画像1 画像1
市の書き初め展の
軸が出来上がりました。
あとは、
提出するばかり。
真ん中が空いていますね。
ここには、
特別賞候補の
三和小ナンバー1の作品が
収まる予定です。

本が呼んでいる。

画像1 画像1
図書室前の
「新しい図書」を紹介するコーナー。
「福島県すいせん図書」を積極的に、
購入しています。

1月です。

画像1 画像1
画像2 画像2
職員玄関と保健室前の掲示です。
思わず、
見入ってしまいます。

お正月メニュー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちとの会話も弾む2年生。
お正月メニューの給食を
おいしそうにいただいています。

お正月メニュー

画像1 画像1
雪だるまの形のかまぼこの入った
白玉ぞう煮。
ニンジンのオレンジと枝豆の緑が映える
いか人参。
地元ふくしまの
お正月メニューですね。

厚焼き卵の
黄色もまぶしいですね。

恵まれた環境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人に1台。
とても恵まれた環境で、
学習に取り組むことができます。

相互評価

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の後方に掲示してある
粘土の作品。
よく見てみると、
作品カードには付箋紙が。
友だちの作品の
よさを認め合っています。

聞き取って、話す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちが発表する文章を
よく聞き取って、
素晴らしい点、参考になった点などを
話しています。
お互いの力を高め合えるって、
とてもよいことですね。

はじまりました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みながんばって、
とんでいます。

今日の5分間クリアは、
6年生でした。
おつかれさまでした。

はじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の三和っ子タイムは、
短なわの持久とびです。
5分間続けてとべるように、
がんばります。
ステージの上では、
上級生のみなさんが、
お手本を示しています。

おやっ!
はやぶさを練習している人も、
いますね。

みつけよう!みんなのがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣の席のお友達を、
どれだけ知っているのか?
「いつも、みんなを楽しませてくれます。」
「宿題を、忘れないでやってきます。」
「授業中、お話をよく聞いています。」
など、自分でも気づかないことを言われ、
「ありがとうございます。」
と、こたえる子もいました。

学びの場を広げて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の方から、
音読の声が聞こえてきます。
国語の学習で、
詩を学習している4年生です。
二人組や三人組になって、
交互に音読をしていました。
学びの場としての学校図書館を
授業でもどんどん活用してほしいと思います。

廊下にズラリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階の廊下に、
ズラリと掲げられた書き初め。
冬休みの
がんばりがうかがえますね。

きれいにしようね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく、
校舎内を清掃です。
きれいな環境で、
3学期の開始です。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童のピアノ伴奏で、
校歌を歌う子どもたち。

ウエルカムメッセージ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50日間の3学期。
今日から、
スタートです。

ウエルカムメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降雪の始業式を迎えました。
各学年の黒板には、
子どもたちを迎えるメッセージが。

わくわく3学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、
第3学期の始業式となります。
久しぶりの登校となります。
集団登校で、
元気に登校しましょう。

もう、とけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間ほど前の校庭と
うって変わって、
この様子です。
太陽の偉大さがよく分かりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 教室移動
3/27 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230