明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

学校プール開放初日

本日7月31日(月)は、学校プール開放の初日でした。たくさんの子どもたちに利用にやってきてくれました。みんな気持ちよさそうでした。
プール監視の保護者の皆様、ご苦労様でした。今日から8月4日(金)までの5日間開放します。保護者の皆様にはお世話になります。よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田町子ども球技大会

7月29日(土)、三穂田中学校体育館において、三穂田町の小学生によるドッチボール大会が開催されました。それぞれの地区ごとにチームを出して参加しました。三和小からは、4チーム参加しました。富岡Bチームと鍋山チームが決勝トーナメントに進み、3位決定戦の末、富岡Bチームが3位になりました。おめでとう!
参加した選手のみなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳競技交歓会

7月27日(木)、カルチャーパークプールにて、郡山市内小学校水泳競技交歓会が開催されました。本校からも4〜6年の代表児童が参加しました。みんな力一杯、自分の種目を泳ぎ切りました。選手のみなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

今日は、1学期の最後の日なので、集団下校を行いました。代表児童のかけ声に合わせて、みんなで「交通安全の誓い」の言葉を唱えました。声を合わせて「さようなら」をして、子どもたちは帰っていきました。
それでは、みなさん、楽しい夏休みを!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式(2)

最後に、全校生で元気に校歌を斉唱しました。
式終了後、生徒指導の先生から、命を守るために気をつけなければならない「4つの漢字」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式

今日で第1学期が終わり、明日から夏休みです。学校では、終業式が行われました。校長からは、夏休みに頑張ってほしい「あ・い・う・え・お」のお話をしました。その後、1学期を振り返って、代表児童の作文発表がありました。内容も、態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアセレクトウィーク

メディアセレクトウィークへのご協力、ありがとうございました。子どもたちも一所懸命目標達成に向け頑張ったようです。保護者の皆様方の温かいサポートがあったからだと思います。児童や保護者の感想は、2学期になったら学校だより等で紹介してみたいと思っています。
画像1 画像1

アサガオの貼り絵

先日、1年生がアサガオの花を使ってたたき染めを行っていましたが、今度は、それを使って「貼り絵」に仕上げました。たくさんの花をつけた鉢植えのアサガオが、上手にできあがりました。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

安藤先生とのお別れの式

昨年11月から本校に勤務していただいていた特別支援補助の安藤先生が、今日で最後の勤務となりました。先生には、子どもたちを温かく見守っていただき、優しく、丁寧にご指導いただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳交歓会・相撲全国大会選手を励ます会(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳交歓会・相撲全国大会選手を励ます会

7月19日に、市の水泳交歓会に出場する4〜6年生の選手の皆さんを、さらには、わんぱく相撲大会全国大会に出場する選手を励ます会を開きました。3年生の応援団を中心に、心のこもった励ます会になりました。選手の皆さん、思う存分頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート練習(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート練習

7月14日(金)、小体連水泳交歓会に向け、カルチャーパークプールでのスタート練習に参加してきました。学校ではやらないスタートなので、初めて取り組む子どもが多かったのですが、みんな一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動(5)

〜続き〜
画像1 画像1

ボランティア活動(4)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動(3)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動(2)

〜続き〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ボランティア活動」 がんばりました!!

7月14日(金)2校時に、全校生でボランティア活動を行いました。それぞれの学年で掃除する場所を分担して取り組みました。どちらかというと、普段の掃除でなかなか手が行き届かない箇所を中心にお掃除してくれました。一生懸命に取り組んでくれて、校舎の隅々まできれいになりました。ありがとう! 私も、子どもたちに負けてはいられないと、男子職員トイレの便器磨きを頑張りました。ハハハ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの花で「たたき染め」

1年生が生活科で、アサガオの花を使って「たたき染め」をやっていました。おもしろそうだな〜と思って、つい写真に撮ってしまいました。みんな上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA中ブロック親善球技大会

7月9日(日)に、PTA中ブロック親善球技大会が開催されました。本校PTAからは、ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボールそれぞれにチームを編成し参加しました。たいへん暑い中でのゲームとなり、選手の皆様、本当にご苦労さまでした。試合には負けてしまいましたが、本校チームのナイスプレー、ナイスチームワークに、大いに盛り上がりました。また、暑い中懸命に選手をサポートしてくださったPTA厚生委員会の皆様も、本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 職員会議(15) B5
3/13 中学校卒業式
3/14 卒業式予行 児童会各委員会(14)
3/15 B5 愛校活動
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230