ようこそ郡山市立二瀬(ふたせ)中学校HPへ

生徒会交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日
 昨日、郡山市の中央公民館で郡山市中学校生徒会交歓会が行われました。本校からは4人の生徒が参加し、各学校における生徒会活動の報告や、学校行事などを活発にするための施策などについて意見交換の協議に臨みました。先日引継ぎが行われ、新生徒会が発足したところですが、残り半年の活動に、今回の交歓会の経験を生かしてほしいと思います。

学校だより「りんどう」第25号

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日
 昨日の5校時に防犯教室が行われました。駐在所から警察官に来ていただき、実技講習をしていただきました。今回のテーマは「護身術」でした。自分の身を守らなければならないときや、不審者に対して有効な技を丁寧に教えていただきました。県内での声かけ事件や不審者情報は後を絶たず増加の傾向も見られます。学校でも継続して指導、未然防止に取り組んでいきます。

クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日
 先日、クリーン作戦が行われました。生徒達は、地域の集会所や公民館等の施設や、小学校に行き、感謝の気持ちを持って清掃活動を行いました。短い時間ではありましたが、一生懸命活動し、きれいにすることができました。

秋桜祭  〜シンボルマーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日
 当日の会場には、過去のシンボルマークが展示されました。今年のシンボルマークの由来は、「二瀬中学校の校章を囲む生徒達の指で、二瀬中学校と別れたくないと思う強い気持ちと、深い感謝の気持ちが込められています。後ろに書いてある本は二瀬中学校は終わってしまうけれど、まだまだ私たちのストーリーは始まったばかりというメッセージが込められています。」という思いで作られました。過去の作品を見ても素晴らしいものばかりです。
 また、シンボルマークにも書かれているテーマには、「二瀬中学校最後の秋桜祭をみんなで最高の思い出とし、心の中にあり続けてほしい。そして、みんなの笑顔が未来まで続いてほしい」という思いが込められています。
 秋桜祭はテーマに込められた思いの通り、最高の思い出となり、生徒達の輝かしい未来が感じ取れる文化祭となりました。

秋桜祭  〜有志発表〜

10月29日
 有志発表では、ダンスや弾き語りが披露されました。少ない時間の中で練習をし、仕上げてきたダンスは素晴らしいものでした。また、弾き語りを披露した生徒も堂々と歌い、会場の皆が聞き入っていました。他には動画発表などが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭  〜学年発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日
 午後はステージ発表として学年発表と有志発表が行われました。学年発表は各学年が何をするか考え、練習を繰り返し、皆が楽しめるよう準備を整えてきました。

1学年 「The Futase Peaches」(英語劇)
 1学年は、有名な昔話をフル英語で演劇しました。英訳した台詞をしっかり覚え、歌も英語で歌いました。アクションシーンや音楽に合わせて踊るシーンは、みんなかわいらしく、1年生らしい演劇でした。

2学年 「#6 Futase Kids」(アレンジ劇)
 2学年は、世界的に大ヒットした映画のアレンジ劇をしました。二瀬中学校を舞台として進行していき、映画でも有名な主題歌や挿入歌に合わせて生徒達が踊ったり、歌ったりする姿に笑顔が絶えませんでした。

3学年 「3年は笑わせたい」(オリジナル劇)
 3学年は、脚本から全て考えた演劇を発表しました。劇中では、ラップやダンス、漫才など多くの要素を盛り込み、終始釘付けとなる素晴らしい劇でした。内容から展開も含め、最上学年らしい演劇でした。

秋桜祭  〜二瀬中の歴史を振り返る・応援団演舞・合唱発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日
 二瀬中学校は、今年度で最後となり閉校の予定ですが、それに併せて二瀬中学校の歴史を振り返りました。歴代の卒業アルバムから当時の様子をスライドに映して、現在との違いなどに注目しながら、丁寧に発表しました。
 応援団演舞では、いつも以上に迫力があり、息のそろった演舞を披露しました。そして、1年生が新入部員として、入団し、初々しい演舞を披露しました。
 合唱発表では、「校歌」と「−結−」を全校生で歌いました。人数が少なく、伴奏は音楽担当教諭が弾きましたが、歌声は20数人の合唱とは、とても思えないほどの素晴らしい発表でした。また、11月7日に市民文化センターで行われる音楽祭で発表します。

学校だより「りんどう」第24号

学校だより「りんどう」第23号

秋桜祭  〜教科発表2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日
 教科発表では、作文発表の他に英語弁論発表と長崎派遣事業報告が行われました。

・英語弁論発表 
 3年 「I Hate Manju」
 3年 「School pride」
・2年 長崎派遣事業報告

 英語弁論発表では、以前校内の集会で発表したときよりもより話し口に磨きがかかっていました。英語のスピーチやリスニング能力が重要視されてきている今、発表を聞いた生徒達にとっても、とても良い刺激になったと思います。
 長崎派遣事業報告では、長崎での視察で見て、感じたことを平和への願いを込めて発表しました。また、式典等に参加し、年齢の近い学生同士で戦争について話し合ったことについても話しました。大河内さんにとって、とても貴重な経験をその場の人みなで共有することができる素晴らしい発表でした。

秋桜祭  〜教科発表1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日
 秋桜祭では教科発表も行われました。国語科から3人が作文発表をしました。
1年 「ひいばあちゃんの生きてきた道」
2年 「障害のある方と話して考えたこと」
3年 「人権問題との向き合い方」
 3人とも、自分の体験談やそれについて感じたことを文章にし、心を込めて発表しました。それぞれの題は違うものの、普段私たちが深く考えず、流しがちになってしまう事について取り上げており、話しを聞き終えると、自分の立場とあわせて深く考えさせられる素晴らしい発表でした。

秋桜祭  〜2・3学年総合学習発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日
 2,3年生は職場体験についてスライドを使って発表しました。どのグループも、体験で学んだことや、感じたことをわかりやすくまとめて発表しました。れが工夫を凝らし、なかにはクイズ形式で楽しませたり、実際に実演して説明したりしたグループもありました。一人ひとりが意識高く取り組み、自分の進路や普段の生活に役立てようとする気持ちが強く感じ取れる素晴らしい発表でした。

秋桜祭  〜1学年総合学習発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日
 秋桜祭での総合学習発表では、1年生が「郷土を学ぶ体験学習」、2・3年生が「職場体験」について発表を行いました。
 1年生の発表では、体験学習で訪れた「大安場史跡公園」「郡山市立美術館」「郡山市中心地区」を分けて発表を行いました。それぞれの体験場所で聞いて、見たことを自分たちでしっかりとまとめ、スライドを使いながら丁寧に発表していました。一人ひとり堂々としており、とても立派でした。

秋桜祭大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日
 本日、二瀬中学校最後の文化祭「秋桜祭」が行われ、大成功をおさめました。詳細につきましては、後日、わけながら紹介したいと思います。写真は、秋桜祭のシンボルマークと、合唱風景と、校庭でドローンにより撮影された閉校記念写真です。本日はたくさんのご来校、まことにありがとうございました。

いざ秋桜祭!

画像1 画像1
10月18日
 20日に二瀬中にて秋桜祭が開かれます。9時開催となります。たくさんのご来校お待ちしております。

台風19号

10月15日
 先週末に大きな被害をもたらした台風19号ですが、二瀬中学校では幸いなことに大きな被害はありませんでした。学校までの通学路の1つとなっている、うつ坂にて土砂崩れにより道がふさがれてしまっていました。歩く道を確保することはできましたが、安全に通れるようにするにはもう少しかかりそうです。
 台風19号は、全国にて多くの被害をもたらしました。自然災害の恐ろしさを再確認することとなり、学校では生徒の安全を第一に考えてまいります。また、今回被害に遭われた多くの方々にお見舞い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜祭へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日
 来週の日曜日には二瀬中学校最後の文化祭「秋桜祭」が開かれます。学校では、秋桜祭へ向けて毎日準備が進められています。生徒達は最高の文化祭とすべく、一人ひとりが意識高く取り組んでいます。お時間がございましたら是非、ご来校ください。

最後の文化祭は一般公開!

画像1 画像1
 本校は令和2年3月をもちまして閉校することになりました。
 つきましては、二瀬中学校最後の文化祭を一般公開します。
 詳しくは、お知らせ「文化祭一般公開」をご覧ください。
 出入り口は体育館になります。なるべく上履きをご持参ください。

学校だより「りんどう」第22号

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立二瀬中学校
〒963-1244
福島県郡山市田村町栃本字大花10番地
TEL:024-975-2268
FAX:024-975-2231