明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

みやぎっ子タイム5・6年生発表(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が考えたクイズは、1年生から4年生まで全員が参加できるよう内容を選んでいます。歌も5人が一生懸命歌いました。
 1年生から4年生までの子どもたちも、思い切り楽しんでいました。

みやぎっ子タイム5・6年生発表(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のみやぎっ子タイムは、5・6年生の学年発表でした。
 5・6年生は、下級生を楽しませるためクイズを考えたり歌を歌ったり、たくさん工夫して楽しい時間を作ってくれました。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歯科検診がありました。
 今年から学校歯科医の先生が変わり、ゆきあい歯科クリニックの先生になりました。
 宮城小学校の子どもたちの中にも日頃から診察していただいている子どももいて、先生から「久しぶりだね。」「一昨日来たね。」などと声をかけられていました。
 今日は歯科検診で治療はないのですが、子どもたちは妙に緊張していました。
 歯科検診の結果は後日お知らせします。要治療等のお知らせがあった場合は、速やかに受診されるようお願いいたします。

海老根和紙ができるまで1(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、3・4・5・6年生が力を合わせてコウゾの木の下草刈りを行いました。
 急に熱くなったのと湿度が高かったせいで、たくさん汗をかきながらの作業でしたが、子どもたちの頑張りによりコウゾ畑がきれいになりました。コウゾの木の根元の風通しがよくなると生長がよくなるそうです。

海老根和紙ができるまで1(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は、5・6年生が下草刈りを行い、3・4年生はトロロアオイの種まきを行いました。写真は、トロロアオイ用の畑に種をまく3・4年生の様子です。

海老根和紙ができるまで1(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城小学校で取り組んでいる「海老根和紙ができるまで」プロジェクトが今日から始まりました。
 海老根和紙保存会の皆様を講師としてお招きし、今日は、こうぞの下草刈りとトロロアオイの種まきをしました。

歯磨き教室(7)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6回目となった6年生は、歯磨き教室に備えて「朝、しっかり歯磨きをしてきた。」ということでした。
 薬剤による染め出しを行いカードに記録すると、思っていたよりは汚れが残っていて少し残念そうでした。
 それでも、学生さんから正しい歯磨きの仕方を教えてもらい、一つ一つ確認し、丁寧に磨きました。
 1年に1回の行事ですが、改めて歯や歯の病気や正しい歯磨きの仕方をおしえてもらうことは大切なことだと思います。

歯磨き教室(6)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生も教室に戻り、薬剤による染め出しを行いました。磨き残しがあるか神妙な顔で実験し、結果をカードに記録していました。
 学生さんから正しい歯磨きの仕方を教えてもらい、カードの記録と手鏡で確認しながら徹底的にきれいに磨きました。

歯磨き教室(5)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に戻った4年生も、薬剤を使った歯の汚れの染め出しを行いました。家から持ってきた手鏡で磨き残しをチェックし、カードに記録していきました。
 次は、学生さんから正しい歯磨きの仕方を教えていただき、カードをもとに汚れている分を丁寧に磨きました。

歯磨き教室(4)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生も、薬剤による染め出しを行い、その後、汚れた部分を磨く、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。
 歯磨きの練習をするときは、学生さんから丁寧に教えてもらい嬉しそうにしていました。

歯磨き教室(3)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2度目の歯磨き教室の2年生は染め出しにも慣れましたが、「朝、ちゃんと歯を磨いてきたのに赤くなった。」「えーなんで。」と賑やかでした。
 最後は学生さんから正しい歯磨きの仕方を教えてもらい、汚れている部分をきれいにしようと頑張って磨きました。

歯磨き教室(2)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は初めての歯磨き教室です。少しどきどきしているようでしたが、教室に戻ってからは薬剤で歯の汚れを確かめ、正しい歯磨きの仕方を教えてもらい、丁寧に磨けるようになりました。

歯磨き教室(1)全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年6月4日から10日は「歯の衛生週間」になっています。
 歯の衛生週間は、歯と口の健康を守りむし歯を予防し、歯の寿命を延ばし国民の健康を高めることを目的としています。
 今日は、東北歯科専門学校から2名の先生、8名の学生さんが訪れ、子どもたちに正しい歯磨きの仕方や歯やはぐきの病気などについて教えてくださいました。
 全体会では、劇やクイズで歯や歯磨きへの興味・関心を高めてくれました。

クラブ活動(クラフトクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラフトクラブの今日の活動は、キーホルダー・ペンダント作りでした。
 色とりどりのビーズやプラスチックの部材を組合わせて、自分の思い描いた作品つくりに取り組む子どもたちは集中・夢中になって活動していました。

クラブ活動(スポーツクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の日です。前回は、活動計画作りだったので、今日が活動の最初です。
 スポーツクラブの今日の活動はミニサッカーでした。紅白に分かれて、ミニゲームを思う存分楽しみました。

「人権の花」運動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花の苗を植えた10個のプランターは、体育館前の通路に置きました。
 これから子どもたちがお世話をして、大きくなるのが楽しみです。

「人権の花」運動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、宮城小学校は「人権の花」運動に参加しています。
 この運動は、法務局福島県人権擁護委員連合会と協力して、花を育てる活動を通して人権意識を高めていくというものです。
 今日は、昼休みを利用して、ボランティア委員会と協力できる子どもたちと、10個のプランターに花の苗を植えました。
 しばらくの間子どもたちが世話をして、大きくなったら公共施設等に飾ってもらうようにします。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のみやぎっ子タイムはプール開きを行いました。
 先日のPTA奉仕作業できれいになったプールは満水になり水温も上がり、気温が上がってくればいつでも使えるようになりました。
 プール開きの中では、校長先生から「水泳の学習は命を守る大切な学習です。」「みんなのお家の人が、みんなに安心して使ってもらえるようきれいにしたこと。」などのお話がありました。
 2・4・6年生の代表が、今年の水泳学習で頑張りたいことや、楽しみたいことを発表しました。
 条件が整えば、明日から水泳学習が始まります。

スポーツテスト(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、自分との戦い「20mシャトルラン」です。
 20mシャトルランとは、小学校の体力測定に用いられる運動テストの一つで、別名を往復持久走ともいいます。このテストは、20m間隔で引かれた2本の平行線の間を往復する持久走です。
 参加者は、CDから流れる電子音の合図にあわせて走りはじめ、音が鳴るごとに20m先の線に達し、足が線を越えるか触れたら向きを変えて戻ります。電子音の間隔が約1分ごとに短くなっていくのが特徴です。
 20mシャトルランの目的は、主に二つあります。一つは、有酸素運動能力を測ることです。この種目は持久走の代わりに採用され、全身持久性を調べることができます。二つ目の目的は、最大酸素摂取量の推定です。
 子どもたちは、自分の目標に向かって頑張りました。応援の子どもたちも、友だちに精一杯の声援を送りました。

スポーツテスト(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びなどの種目に挑戦しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 第2学期始業式
8/27 発育測定
8/29 みやぎっ子タイム(全校集会)
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932