明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

運動会(12)紅白綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初の団体種目は「紅白綱引き」です。
 それぞれのチームで作戦を考え練習を重ね、今日の日を迎えました。
 紅白、それぞれのチームの勝利を目指し、力と声を合わせ思い切り綱を引き合いました。「紅白綱引き」に勝利したのは赤組でした。

運動会(11)5・6年生200m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、200mという長い距離を走ります。
 今年の運動会は、5・6年生5人が中心になって頑張ってきました。走りにも、一人一人の運動会を成功させようという強い気持ちが表れています。

運動会(10)4年生140m走(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生2回目の組は力強い走りが光ります。
 少しでも速く前へという思いが感じられます。本気、力いっぱいの走りに感動を覚えます。

運動会(9)4年生140m走(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年の仲間入りした4年生の140mです。
 一人一人が全力で走る姿がカッコイイです。アクシデントにも諦めず、最後まで粘り強く走る子どもの姿が素晴らしいと思います。

運動会(8)3年生140m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、去年の約3倍の140mを走ります。
 前傾姿勢を保ち、地面をしっかり蹴って走れるようになりました。力強い走りに成長した3年生の子どもたちです。

運動会(7)2年生50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の50m走です。去年は走力に開きがありましたが、この1年間の成長で、開きがぐんと縮まりました。一人一人走り方が確実にじょうずになっています。

運動会(6)1年生50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の50m走です。
 ゴールを目指して真剣に走る姿に、入学してからの成長を感じます。

運動会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数年、赤組の優勝が続いているので、今年こそは雪辱を果たす思いが強い白組の応援です。
 一人一人勝利への思い込めて、歌にも一生懸命さが表れています。

運動会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に引き続き、今年も優勝を目指す赤組の応援です。
 子ども一人一人の勝利への思いが感じられます。

運動会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 堂々の入場行進で、2024宮城小運動会が始まりました。
 6年生を先頭に、4月に入学した1年生も堂々とした行進から子どもたちの闘志が感じられます。

運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備完了。入場行進の準備を待つばかりとなりました。

運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、絶好の運動会日和でした。晴天の下、準備も済み運動会の開会を待つばかりとなりました。

校庭のコンディションは最高です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用務員さんが、運動会に向けて校庭の整備を進めてくれています。
 特に、子どもたちが走るトラックは、石や草が邪魔にならないよう丹念に手入れをしてくれています。
 整備された校庭を存分に使い、安全で楽しい運動会になりそうです。

子どもたちも総出で校庭整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、子どもたちも自分たちでできることに取り組み、校庭の除草を頑張りました。
 子どもたち一人一人が黙々と除草に取り組む姿は感動的です。学校の一員としての自覚が育っている宮城小の子どもたちです。

5月15日(水)運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に運動会の全体練習を行いました。
 入場行進、開閉会式等、全校に関するものを中心に行いました。
 子どもたちは強い陽射しの下、一生懸命頑張っていました。

運動会の全体練習「紅白リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は2回目の紅白リレーの練習を行いました。
 チームで作戦を考えていますが、リレーが始まってしまうと夢中なってしまい、作戦通りにいかないことがあります。これも、これから練習を進めうまくできるようになっていくと思います。

運動会の全体練習「玉入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つ目は、玉入れの練を行いました。
 子どもたちは、一生懸命頑張っていますが、思うように入らず悔しがっています。本番まで何回か練習を重ねるので、少しずつじょうずになると思います。

運動会全体練習「綱引き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、晴天の下で運動会の全体練習を行いました。
 最初は綱引きの練習を行いました。少ない人数でも子どもたちは本気で取り組むので、すごい迫力があります。
 

運動会全体練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、リレーの練習を行いました。
 長めに設けられたリレーゾーンをどう使うかが勝敗を分けます。これから練習をする中で、チームごとに「作戦」を考えていきます。

運動会全体練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に1回目の運動会全体練習を行いました。
 開会式、閉会式の順序と役割の確認をし、その後、リレーの練習をしました。
 開会式、閉会式の練習では、並ぶ位置を確認したり係の役割を確認したりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 繰替休業日
5/22 地域訪問
5/23 地域訪問 内科検診
5/24 防犯教室
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932