水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

給食当番(1年生)

画像1 画像1
 給食の配膳,この2週間で上手になりましたね。
今日も美味しい給食ごちそうさまでした!
画像2 画像2

重要 臨時休業中のお子様の居場所確認に関するお願い

臨時休業中のお子様の居場所を把握するため、4月20日(月)の登校日に、以下のことについてお子様に担任から確認をしますので、ご協力をお願いします。

  
 臨時休業中、お子様が主に「どこで」、「誰と」と過ごすようになるか、お子さまが口頭で言えるように、もしくは特に低学年のお子さんにつきましては連絡帳などでお知らせくださいますようにお願いいたします。

※ 場合によっては、担任もしくは教頭まで、ご連絡ください。

重要 臨時休業及び休業中におけるお子様のお預かりについて

 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。お子様、ご家族の体調はいかがでしょうか。
 臨時休業につきましては、4月17日(金)にモバイル明健でお知らせしましたが、児童クラブの開所について連絡が入りましたので、改めてお知らせいたします。
 内容は以下の通りです。

1 臨時休業は、4月21日(火)〜5月6日(水)までとします。

2 児童クラブは12時30分より開所します。(保護者が仕事を休めず、児童クラブ開所までの午前中の対応が難しいご家庭の場合は、学校施設で預かります。)

3 児童クラブ利用者以外で、どうしても保護者が仕事を休めず、預け先が無いお子様に限りましても、午前中のみ学校施設での預かりを考えております。

 ※ 詳細につきましては、4月20日(月)に文書にてお知らせいたします。

働き者の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関前などに放置されたプランターの土を運び,きれいにしてくれました。
 「重いよ〜」「腰にくるよ〜」など言いながらも一生懸命手伝ってくれました。みんなの学校を,率先してきれいにしてくれた6年生ありがとうございます。

英語楽しい!

画像1 画像1
 高学年は英語の専門の先生が指導してくれています。
 単語の発音やイディオムなどリズムよく学んでいました。
 英語への抵抗なく,楽しく学んでほしいと思います。

季節と生物(4年生)

 理科の授業で,1年間観察する生物を決めています。
 今日はタブレットを使って,春の生物の様子を記録にいきました。
 気温の変化とともに,どのように生物の様子が変わっていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーいドンッ!(3年生)

画像1 画像1
 今日は気温も上がり,絶好の体育日よりでした。
 3年生も楽しそうにかけっこをしていました。
 去年より,速くなったかな?

落ち着いた雰囲気で(2年生)

 国語の授業をしっとりと,落ち着いた雰囲気で受けていました。
 昨今,アクティブラーニングといわれ,話すことのみがピックアップされがちですが,学びの基本は落ち着いて素直に聞く姿勢。
 今日の2年生の授業には,本気になって学ぶ姿が感じられました。
画像1 画像1

なんで?なんで?

画像1 画像1
 子供たちが2つの花をもってきて質問されました。
「どうして,サクラの花はがくがあるのに,ユリはがくがないの?」
 素朴な疑問をそのままにせず,調べようとする姿に感動しました。
 次はどんな疑問をもつのかな?

学級活動の様子(4年生)

画像1 画像1
 構成的グループエンカウンターを学級活動でしていました。
構成的グループエンカウンターとは,与えられた課題について,仲間とととも解決する中で,気持ちを伝えい,心と心のキャッチボールを意図的にさせる指導法です。
 想いが伝わった時,ガッツポーズをとりながら,喜んでいる姿が印象的でした。

給食って美味しいな!

 1年生にとって初めての給食でした。
 メニューはカレー,サラダ,イチゴ,牛乳です。
 「カレー美味しい!もっと食べたい!!」と,たくさん食べていました。
 おかわりをする子も多くいました。いっぱい食べて大きく育ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 学年を越えて,みんなで仲良く遊んでいます。
 楽しそうな声が校庭に響き渡っていました。
 今日は桜の花見をしている子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定の様子

画像1 画像1
身体測定をしました。
大きくなったかな?

児童会

画像1 画像1
 委員会活動が始まりました。
 5・6年生が委員長,副委員長,書記に任命され,中心となって1年間の活動の目標を話し合いました。
どの委員会も活発に意見を交わしていました。
一年間責任をもって活動してくださいね。
画像2 画像2

よーし外あそびだ!

画像1 画像1
 校庭では子どもたちの楽しそうな声が響き渡っていました。
 お友達といっぱい遊んでくださいね。

1年生の下校の様子

 ポカポカ陽気と,桜が美しく咲き誇る中,1年生は下校です。
 「今日は校庭の遊具の遊び方を習ったよ」「みんなと遊んで楽しかった」とニコニコしながら下校していました。
 明日はどんな楽しいことがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初登校の様子

 一年生は初めて集団登校をしました。
 班長さんやお兄さん,お姉さんに支えられ,一生懸命に歩いていました。
 これからも,元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期がスタート!

各クラスでは,新学期の目標や係分担をしていました。
目標をもち,責任をもった活動ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校になれよう!(1年生)

画像1 画像1
 一年生教室では,机にきちんとした座り方や,整列の仕方を学んだりしていました。
 一つ一つ約束をしっかりと身につけてくださいね。
画像2 画像2

御入学おめでとうございます

 本日入学式を執り行いました。
 新しいランドセルに大きな希望をつめて,43名の新入生が入学しました。
 今日から小学生!
 たくさんの友達をつくり、たくさんの学びをしてくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任式 新年度準備
4/2 新1年生教室作成 学級名簿発表 13:00 P学級委員選考会(新3・5年)18:00
4/5 新年度準備 入学式会場作成 安全点検
4/6 着任式・始業式 入学式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734