水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

夏休み!!

 19日間の夏休みへ子どもたちが元気に出発しました!
 健康で安全な楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式

 分散登校も含め,62日の1学期が無事終了しました。
 本日の終業式も放送で行いました。
 校長先生からは,「コロナ禍の不安の中でしたが,各学年様々な学習を行うことができ,子どもたちの成長がとても喜ばしかったこと」が伝えられました。
 また,代表児童が1学期の反省と夏休みの思い出を話してくれました。例年よりも短い夏休みですが,思い出に残る有意義な時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 いろいろ

 明日はいよいよ1学期の終業式です。今日は,大変頑張った1学期のご褒美としてお楽しみ会が各クラスで行われていました。
 フルーツバスケットや爆弾ゲーム,しっぽとりゲームなど自分たちで考え,楽しい時間を過ごしました。
 子どもたちの笑顔がいっぱいの本校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科研究授業(4−1)

 「一つの花」を題材に,国語の研究授業が行われました。
 授業のテーマは「学びを深める」です。テーマにせまるために,思考ツールのフィッシュボーンを活用しました。
 新聞を書く場面では,教師の児童一人一人に対する,正確な見取りと性格に合わせた適切な価値付けが行われ,学びがどんどん深まる様子が見られました。
 子どもたちの目からも,考えを深め,物語をより深く理解しようとする熱意が感じられるような時間でした。
 一学期のまとめとしても,とても素晴らしい子どもたちの学びへ向かう姿でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と楽しいプール!

 小・中交流学習として,1年生が,中学校3年生と一緒にプール学習を行いました。
 普段は水を怖がる子も,中学生とならへっちゃらです。
 手をつないでもらいながら,水の中に潜ったり,歩いたり。
小中学一貫校の良さが現れたプール学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(その2)

 入学・進級後,初の子どもたちの学級の様子をご覧いただきました。
「安心しました」「頑張っている様子を見れて良かったです。」とのお声も頂きました。
子どもたちも,いつもより張り切って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子(その3)

 マスク着用や消毒の徹底,密をつくらない時間での保護者参観交代制と様々な制約がありましたが,保護者の皆様の温かな協力のおかげで実施することができました。
誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子(その1)

 コロナ対策を行いながら,授業参観を実施しました。
 子どもたちも,今年初の授業参観に嬉しさと緊が入り混じった表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の日に

 今日は七夕です。
 明健小学校では,毎年コーディネーターの方から笹を頂き,願いごとを短冊として飾っています。
 また,お昼の放送では,代表の児童が願い事を発表しました。
 「好き嫌いなく,ご飯を食べられますように」や「看護師さんになれますように」など思い思いの願いごとをしていました。
 また,「コロナがはやくなくなりますように」や「安心して生活できますように」など今年の世相を表している心優しい願いごともありました。
 子どもたちの七夕の願いごとが天の川を超えて,叶うといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生プールデビュー!

本日も天候にめぐまれ、気持ちよく水泳の学習ができました。
2校時は、1年生が初めて小学校のプールに入りました。

バタ足や水かけをして、慣れた後、水中を歩いたり走ったり、もぐったりもしました。
苦手なお友達を励ます、ほほえましい姿も多く見られました。

これからも、楽しく安全に、水泳学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったプール学習、スタートしました!

 ようやくプールの水温が上がり、本日プール学習がスタートしました。
一番乗りは、3年生。2番目は5年生でした。天気予報では、今週雨マークが続いていたのですが、本日は、晴れ間が広がり、気持ちよく水泳の学習ができました。
 「新しい生活様式」に基づいて、3密等に気をつけながら、楽しく学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小泉小学校さんへ

画像1 画像1
 先日,小泉小学校さんから,2年生へカブトムシが届きました。そのお返しとして,ザリガニのプレゼントです。
 心温まるお手紙とともに,生活科で学んだザリガニの飼い方の秘伝書もついています。交流が続くことは、本当に素敵なことですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任式 新年度準備
4/2 新1年生教室作成 学級名簿発表 13:00 P学級委員選考会(新3・5年)18:00
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734