水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

スポーツテスト

スポーツテストを実施しました。
50m走やボール投げ,反復横跳びなどに挑戦しました。
子どもたちは,「去年より13m遠くにボールを投げれたよ」
など,汗をキラキラ輝かせながら,自分の成長を教えてくれました。
 また,スポーツテストの準備・記録・片付けは5・6年生が中心に進めてくれたおかげで,気持ちよくテストを実施することができました。
さすが,高学年だど関心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活躍中!!〜ボランティア委員会〜

6月20日(火)

6校時は委員会活動があり、ボランティア委員会は、グループに分かれ、側溝に落ちているたくさんの石拾いを行いました。

全部で大きな袋に2つ分も取れました。きれいになった側溝を見て「すっきりした〜!」、「うれしいね!」などの声がたくさん聞こえてきました。

また、度重なる募金活動にご協力をいただきましてありがとうございます。「募金をしたいな。」という気持ちが持てるようになりうれしく思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行、行ってきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝6時30分、いよいよ花の都、東京へと出発しました!
下級生のほほえましいメッセージを背に、思いっきり楽しんできて下さいね!!

防犯教室〜きようはいかのおすし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,スクールサポーターを招いて防犯教室を実施しました。
避難経路を確認した後,不審者に声かけされた時の対処方法などを,子どもたちは真剣に話を聞いていました。

合言葉は「きようはいかのおすし」です。
「きょりをとる」「うしろにも気をつける」「はやく帰る」「ついていかない」「車にのらない」「大声をだす」「すぐ逃げる」「大人にしらせる」をまとめたものです。

ぜひ,ご家庭で命を守る方法を確認してみてください。

続・宿泊訓練天気にな〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が飾ってくれた「テルテル坊主」を発見した4年生。
嬉しくて,嬉しくて笑顔がいっぱいです。
「今すぐに,5年生にお礼にいこう!」とお礼を伝えにいきました。
5年生からも「楽しんできてください」と励ましの言葉をもらいました。

梅雨空ですが,「テルテル坊主」のおかげで,明健小には晴れ晴れとした笑顔が溢れました。

宿泊訓練天気にな〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末,宿泊訓練をひかえる4年生のために,5年生が「テルテル坊主」を作り,下駄箱に飾っていました。
5年生は「楽しい宿泊訓練になるといいな」と,願いを込めている様子でした。
学年を越えて応援する,明健小の心温まる伝統が感じられました。
素敵な宿泊訓練になると良いですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 全校朝の会(東日本大震災を振り返る)
3/15 卒業式予行
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734