水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

10万人笑顔プロジェクト パート2!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明健バージョンができあがるまでの写真です!
県内の小学生の作品、約10万枚もの紙皿が集まったあづま総合体育館での作品も楽しみですね。
最初のお知らせでは、イベント期間が4月2日からとなっていましたが、4月1日からの開催となります。ぜひ、行ってみてください!!

ふくしまっ子10万人笑顔プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふくしまっ子10万人笑顔プロジェクトとして笑顔のアート紙皿を全校児童で作りました。そして、今日(5日)明健バージョンとして、300枚ほどの作品を体育館に並べて全校生で写真を撮りました。
 笑顔の紙皿は、福島市のあづま総合体育館メインアリーナにに飾られます。(4月2日〜4日)

鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会の後、厳粛な雰囲気の中で鼓笛移杖式を行いました。平成25年度鼓笛隊の見事なドリル演奏の後、主指揮の児童が引き継ぎの言葉を発表しました。あこがれの鼓笛隊になるためにがんばってきたことや鼓笛隊の活動を通して学んだことなど、新しい鼓笛隊の児童へのメッセージが伝えられました。そして平成26年度鼓笛隊の主指揮児童から、「伝統を受け継いでがんばります」という誓いの言葉が述べられました。新鼓笛隊の演奏も、今までの練習の成果を十分に発揮し、大変立派にできました。6年生のみなさん、学校の顔としての活躍、お疲れ様でした。4年生、5年生のみなさん、明健小の新しい顔として、これからの活躍を期待しています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明健小のために、下級生のためにいつもがんばってくれた6年生。その6年生に感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」を行いました。4年生、5年生を中心に、全校児童でプレゼントを作ったり会場のかざりを作ったりして準備を進めてきました。
 クイズやなかよし兄弟班でのゲームなど楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は6年生からの発表です。委員会となかよし兄弟班、通学班のファイルを6年生から5年生へ引き継ぎ、ぴかぴかな学校を目指して在校生にぞうきんが送られました。1年生から6年生まで笑顔がたくさんの6年生を送る会でした。

千葉先生、長い間お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の開校2年目から図書室の先生としてご活躍いただいた千葉先生がご退職されることとなりました。23年間という長い間、子どもたちの読書環境を整えてくださいました。
 児童とのお別れの式では、学年毎に千葉先生への感謝の呼びかけを行いました。おすすめの本を教えていただいたことや、委員会活動で楽しく活動したことなど感謝の気持ちを込めてメッセージを伝えました。そして、6年生からは応援のエールを送りました。
 本校にとってなくてはならない存在だった千葉先生、本当にありがとうございました。新天地でのますますのご活躍をお祈りしています。
 

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まり、子どもたちの元気な声とともに第3学期がスタートしました。
「進学、進級に向けて、みなさんの成長を期待しています。」という校長先生のお話のあと、2・4・6年生の代表児童のみなさんから3学期のめあての発表がありました。各学級でも、冬休みの楽しい思い出や新年の抱負などを発表し合いました。

2人の転入生を迎えて301人になった明健小学校です。
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。

なわとび大会開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童が体育館に集まり、なわとび大会の開会式を行いました。各学年の代表児童が、昨年の12月から練習に取り組んできたことなどを、めあてとして発表しました。
 なわとび大会では、学年毎に決められた時間をとび続ける持久とびなどの個人種目や、チームで取り組む長縄とびに挑戦します。詳しい大会の日程は各学年のお便り等をご覧ください。

第2学期終業式

画像1 画像1
 第2学期、80日の間にはたくさんの出来事や行事がありました。特設合奏部の全国大会銀賞というビッグニュースもありました。明健小の子どもたち一人ひとりのがんばりや成長の跡をほめてあげたいと思います。
 終業式では、3名の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。めあての中にあったように、早寝早起きを心がけて、元気に冬休みを過ごしてほしいと思います。

郡山市ハーモニーコンサート出演

画像1 画像1
 全国大会や東北大会に出場した学校や各種団体が演奏を披露するハーモニーコンサートに、本校特設学校部が出演しました。今まで陰に日向に支えていただいたたくさんの方々に感謝の気持ちを込めて演奏しました。今年度合奏部メンバーにとっても最後の演奏となりました。会場のみなさんからも盛大な拍手をいただき、思い出に残るステージとなったようです。

PTA奉仕作業・バザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月23日にPTA奉仕作業とバザーを行いました。
 今年度第2回目となる奉仕作業では、窓ガラスの拭き取りを中心に、普段子どもたちが手の届かないところをきれいにしていただきました。ガラスがきれいになると、教室の中がパッと明るくなったように感じます。
 バザーでは、地域の皆様にも多数ご来場いただきました。ビンゴやくじも行われ、子どもたちも楽しい時間をすごすことができました。前日遅くまで準備いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

小中合同避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度2回目の明健小中合同避難訓練を行いました。学校近隣より火災が発生したという想定で、中学校の校庭に避難しました。放送をよく聞くことや、ハンカチなどで口を覆い、スムーズに安全に避難することなどを目標に、真剣に訓練に取り組みました。
 全体会では、消防署員の方から消火器の使い方を教えていただき、中学生と6年生の代表児童が消火訓練に取り組みました。火事を見つけたらまず「火事ぶれ」(「火事だ!」と大声で周囲に火事を知らせること)が大切であることも教えていただきました。

鑑賞教室「しあわせの王子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日、劇団キズナ工房による「しあわせの王子」を全校生で鑑賞しました。「しあわせの王子」の原作を読んだことのある児童も多く、劇の終盤では涙を浮かべる児童の姿も見られました。バレエや影絵を盛り込んだ劇に、子どもたちは最後まで集中して鑑賞していました。劇団のみなさん、素晴らしい劇をありがとうございました。

わくわく湖南移動教室(上学年 麓山登山)

画像1 画像1
 上学年のわくわく湖南移動教室は、麓山登山を行いました。雨が心配されましたが、少し霧雨が落ちてきた程度で、予定通りに登山ができました。4・5年生は通常の登山ルートを、6年生は少し急な登山ルートを通って、山頂で合流しました。最後の児童の姿が見えたときは、「がんばれ!」と声をかける児童や、後ろから押してあげる児童など、みんなで励まし合って登り切ることができました。山頂からは猪苗代湖がきれいに見え、お弁当も一層おいしく食べることができました。ボランティアのガイドの皆様ありがとうございました。

第2学期 始業式

画像1 画像1
 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏休みの間、子どもたちは大きな事故やけがもなく、安全に過ごすことができました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 始業式では、夏休みの思い出や2学期のめあてについて、1・3・5年生の代表児童が作文を発表しました。目標に向かってがんばる子どもたちを、2学期も全教職員でサポートしていきます。2学期もご協力よろしくお願いいたします。

通学路の安全確保に向けた合同点検を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月19日(月) 郡山市道路維持課、郡山北警察署、郡山市教育委員会、郡山市市民部市民安全課、富久山行政センター、明健小学校長、同PTA会長、交通安全専門員、見守り隊、明健中学校長、同PTA会長、郡山北地区交通安全協会、交通安全母の会の方々による通学路の安全確保のための点検を行いました。現地を点検し、その後対策会議をしました。

子ども育成会のスポーツ大会で優勝しました。

8月4日に行われた富久山町子ども育成会の夏季スポーツ大会ソフトボール競技において
みごと明健小学校の6年生を中心としたチームが優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 71日間の第1学期もいよいよ終業式の日となりました。71日の内、全校児童無欠席の日がなんと13日もありました。例年ですと1年間で10日程度しかなかったことなので、校長先生から「新記録です!よくがんばりました!」というお話がありました。保護者の皆様の、子どもたちへの励ましの言葉かけがあったからこその新記録です。これからもどこまで記録が伸びるか楽しみです。
 終業式の後は、25日に行われる水泳交歓会の選手壮行会を行いました。全校生の激励に、選手のみなさんの気持ちもいっそう引き締まったようです。
 さて、7月20日から8月25日まで夏季休業日となります。子どもたちの健康と安全が第一です。事故防止にむけて学年の実態に応じて指導してきましたが、保護者の皆様からも、お子さんが出かける前の言葉かけなどご配慮いただきますようお願いいたします。

PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝からの作業となりましたが、多数の保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。今回は花壇やフェンス周りの除草を行いました。限られた時間でしたがスムーズに作業が進み、校庭が見違えるようにすっきりしました。

特設水泳部 始動!

 入梅を思わせる天候が続いていますが、特設水泳部の活動がスタートしました。7月25日の小体連水泳競技交歓会に向けて放課後の時間を使って練習に取り組んでいきます。水泳が得意な児童も少し苦手な児童も、「長く続けて泳ぐ」、「タイムを縮める」など自分の目標が達成できるよう励ましていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だよりランラン6・7・8号

学校だよりランラン6号7号8号を掲載しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 全校朝の会 卒業式合同練習(行2)4〜6年
3/11 児童会各委員会6校時(児1)
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734