水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

学校だより「ランラン45号」をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン45号」を「おしらせ」にアップしました。

 朝の冷え込みは、例年になくまだまだ厳しいです。
 
 今日修了式を行い、明日3月23日は卒業式です。

 震災後、学校を明るく元気にしようと、見事なリーダーシップを発揮してくれたすばらしい6年生です。
 
 晴れやかに巣立ち、希望あふれる輝かしい未来を

 力強く切り拓いていくことを心から願っています。

 

ランラン44号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン44号」を「おしらせ」にアップしました。

 気温はまだまだ低いものの、明るい春の日差しにホッとする朝です。

 間もなく今年度も終わろうとしています。子ども達の安全を守っていただいた地域の方々に心より感謝を申し上げます。

 おかげさまで、子ども達は、元気に学校生活を送ることができました。

 ありがとうございました。

ランラン43号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン43号」を「おしらせ」にアップしました。

 三寒四温、まちどおしい春は、すぐそこです。

 今年度最後の授業参観がありました。1年間の締めくくりの時期。どの学年もお家の人の前で、学習の成果を発表する活動を行っていました。

 

ランラン42号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン42号」を「おしらせ」にアップしました。

 3月2日(金)昼過ぎから雪が降り始め、あたり一面銀世界です。春がまた遠ざかってしまった感じです。

 3月1日(木)に6年生を送る会と鼓笛移杖式が行われました。震災後、鼓笛隊の演奏を通して、心を一つにしてがんばってきた6年生。その責任感を受け継ごうと頑張った4,5年生。その心が響きあってとても感動的でした。

ランラン41号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン41号」を「おしらせ」にアップしました。

 土曜日の未明から夕方まで雪が降り続け、一面銀世界に逆戻りです。春の訪れが待ちどおしいです。

 19日(日)に、通学路の除染作業が行われました。まだまだ厳しい寒さの中、福原北第1町内会の20名を超える方々が、子ども達のために作業をしてくださいました。
 
 心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

ランラン40号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン40号」を「おしらせ」にアップしました。
 
 まとまった積雪はありませんが、冷たい西風とともに、時折雪が舞い散る寒い日が続いています。

 15日に行われたふれあいタイムでは、6年生を送る会に向けて準備を行いました。
 6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生が中心となって、なかよしきょうだい班ごとに、一生懸命準備を進めています。
 

ランラン39号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン39号」をアップしました。

 節分を過ぎてから、日差しが温かく、いくぶん寒さが和らいできています。

 熊本県は温かいのかな。雪は降らないんだろうな・・・と、思いをめぐらしながら、2月6日の給食をいただきました。熊本県のごはん、郷土食は大変おいしかったです。

 菊池私立七城小学校のみなさま、温かい思いやりありがとうございました。


ランラン38号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン38号」を「おしらせ」にアップしました。

 厳しい寒さが続いていますが、心温まる贈り物が届けられました。

 熊本県菊池市立七城小学校から、学校で育てたお米をいただきました。

 2月6日の給食を熊本県の郷土食の献立にして、みんなでいただきます。

 七城小学校のみなさん、たいへんありがとうございます。
 

 

ランラン37号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン37号」を「おしらせ」にアップしました。

 毎日厳しい寒さが続いています。先週の日曜日に降った雪が、融けないで残っています。

 子ども達は元気です。鼓笛隊移杖式に向けて、4,5年生が、毎日、朝練してます。なんでも一生懸命頑張るという伝統も引き継いでいます。

ランラン36号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン36号」を「おしらせ」にアップしました。

 今週の水曜日、木曜日は気温が5度を超え、過ごしやすい陽気になりました。

 小春日和の暖かい日、校長、用務員でインターロッキングの除染作業を行いました。とても広い場所ですが、これまで2度、PTA、消防団で行っていただいたので、だいぶ進みました。子ども達が思いっきり遊べる日ももうすぐです。

 

ランラン35号をアップしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校だより「ランラン35号」を「おしらせ」にアップしました。

 毎日、寒い日が続いています。朝は氷点下、日中でも2,3度ぐらいまでしか気温が上がりません。

 しかし、子ども達は元気です。休み時間になると外に飛び出して、元気に遊んでいます。

 その元気な子ども達を守ろうと、1月15日(日)、地域の方々による通学路の除染作業が行われました。とても寒い日でしたが、5つの町内会、165名の方々で行ってくださいました。

 地域の皆様に、心より感謝を申し上げます。

 

 

第3学期始業式

 1月10日(火)に第3学期の始業式が行われました。式の中で校長先生から、次のお話がありました。

「3学期は締めくくりのの学期です。しっかりと復習をして次の学年に備えましょう。
1年生は4月から2年生になります。自分のことは自分でやるように心がけましょう。2・3年生は中学年になります。低学年の子ども達の面倒を見るだけでなく、高学年の様子を見てたくさんのことを学んでいってください。4年生は高学年として学校を背負っていく立場になります。その自覚と責任がもてるよう生活していってください。5年生は最高学年になります。今の6年生のような素晴らしい最上級生になれるよう頑張ってください。6年生はいよいよ中学生になります。4月から良いスタートを切るためにも、今までの学習内容をしっかりと身につけること、そして、自分で考えて行動できるできる人を目指してください。」
 
 大きな事故もなく3学期を迎えられたのは何よりです。飛躍の年とするためにも、一人ひとりが目標を持って過ごしてほしいと願っています。

ランラン34号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン34号」を「おしらせ」にアップしました。
 
 12月27日(火)震災の影響でいつもより2日間長い2学期が終了しました。

 12月26日(月)は初めての積雪でした。子ども達は大喜びです。校庭にたくさんの児童が出て、元気に遊んでいました。

 いつもより少し短い冬休みですが、家族で楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

 風邪をひかないように、交通事故にあわないように、1月10日の3学期始業式に元気に登校してきてください。

ランラン33号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン33号」を「おしらせ」にアップしました。

 積雪はありませんが、寒さがますます厳しくなってきました。クリスマス寒波がやってくるという予報です。

 子ども達は、寒さに負けず毎日元気に登校してきます。

 昇降口には、みんなで色をぬったクリスマスの飾りが貼ってあり、楽しくなります。

ランラン32号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン32号」を「おしらせ」にアップしました。

 先週の金曜日の夕方、雪が降り、道路がうっすっらと白くなりました。いよいよ本格的な冬の到来です。

 地域では、先週、今週と通学路の放射線低減化に向けた除染作業が行われました。寒い中、子ども達のために300名を超える方々が作業に参加してくださいました。

 心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

 

音楽都市こおりやま出張演奏会

 12月15日(木)に「音楽都市こおりやま出張演奏会」が実施されました。

 今回は、東京ブラススタイルの方々をお迎えして、小中合同で行われました。その迫力のある演奏に最初は圧倒されていた子ども達も、次第に引き込まれていき、東京ブラススタイルの方々と一体になって音楽を楽しむことができました。

 鑑賞教室後の子ども達の声を聞くと、「すごかった。」「自分もあんな風に演奏してみたい。」等々、感動を覚えた感想ばかりでした。音楽に親しむだけでなく、子ども達に夢と希望を与えてくださった東京ブラススタイルの方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1

ランラン31号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン31号」を「おしらせ」にアップしました。
 
 寒さも一段と厳しくなりましたが、子ども達は寒さに負けず元気です。

 休み時間になると、元気に校庭に飛び出していきます。

 2学期も残り2週間余りとなりました。健康第一で、元気に2学期を締めくくってほしいと願っています。

 

ランラン30号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン30号」を「おしらせに」にアップしました。

 天気予報に雪のマークがつきました。朝、登校が心配でしたが、積雪がなくホッとしました。

 学校では、6年生が祭りの会場を作り、みんなを招待してくれました。

 6年生の温かい心が伝わって、みんなの心はぽかぽかです。

 

ランラン29号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン29号」を「おしらせ」にアップしました。
 
 昨日の朝、西の空に大きな虹がかかっていました。元気に登校してくる子ども達の笑顔が、一段と輝いて見えました。

 11月18日(金)に明健中学校区における小中一貫教育研究公開を行いました。郡山市内外からたくさんの方にご参加いただき、有意義な研究会となりました。お忙しい中、ご参加いただきまして大変ありがとうございました。
 

ランラン28号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン28号」を「おしらせ」にアップしました。
 18日(金)には、明健中学区4校の小中一貫教育研究公開が行われました。たくさんの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
 
 先週の冷え込んだある朝、遠く西の山々に初冠雪が見られました。今日は、各教室でファンヒーターをつけました。しかし、子ども達は、休み時間、元気に外で遊んでいます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
3/30 離任式
4/2 着任式 新年度準備 事務引継ぎ
4/3 新年度準備 入学式会場作成
4/4 新年度準備 新1年生教室作成
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734