水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

ランラン37号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン37号」を「おしらせ」にアップしました。

 毎日厳しい寒さが続いています。先週の日曜日に降った雪が、融けないで残っています。

 子ども達は元気です。鼓笛隊移杖式に向けて、4,5年生が、毎日、朝練してます。なんでも一生懸命頑張るという伝統も引き継いでいます。

ランラン36号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン36号」を「おしらせ」にアップしました。

 今週の水曜日、木曜日は気温が5度を超え、過ごしやすい陽気になりました。

 小春日和の暖かい日、校長、用務員でインターロッキングの除染作業を行いました。とても広い場所ですが、これまで2度、PTA、消防団で行っていただいたので、だいぶ進みました。子ども達が思いっきり遊べる日ももうすぐです。

 

ランラン35号をアップしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校だより「ランラン35号」を「おしらせ」にアップしました。

 毎日、寒い日が続いています。朝は氷点下、日中でも2,3度ぐらいまでしか気温が上がりません。

 しかし、子ども達は元気です。休み時間になると外に飛び出して、元気に遊んでいます。

 その元気な子ども達を守ろうと、1月15日(日)、地域の方々による通学路の除染作業が行われました。とても寒い日でしたが、5つの町内会、165名の方々で行ってくださいました。

 地域の皆様に、心より感謝を申し上げます。

 

 

第3学期始業式

 1月10日(火)に第3学期の始業式が行われました。式の中で校長先生から、次のお話がありました。

「3学期は締めくくりのの学期です。しっかりと復習をして次の学年に備えましょう。
1年生は4月から2年生になります。自分のことは自分でやるように心がけましょう。2・3年生は中学年になります。低学年の子ども達の面倒を見るだけでなく、高学年の様子を見てたくさんのことを学んでいってください。4年生は高学年として学校を背負っていく立場になります。その自覚と責任がもてるよう生活していってください。5年生は最高学年になります。今の6年生のような素晴らしい最上級生になれるよう頑張ってください。6年生はいよいよ中学生になります。4月から良いスタートを切るためにも、今までの学習内容をしっかりと身につけること、そして、自分で考えて行動できるできる人を目指してください。」
 
 大きな事故もなく3学期を迎えられたのは何よりです。飛躍の年とするためにも、一人ひとりが目標を持って過ごしてほしいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/25 職員作業
3/26 職員作業
教室移動(5年生登校)
3/27 教室移動(5年生登校)
学校施設利用代表者会議・給食契約会
3/28 学校施設利用代表者会議・給食契約会
3/29 離任式
3/30 離任式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734