水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

中学生と一緒に「縦割り班」を作りました。

新年度が始まって3か月が経過しようとしています。
「ラウルス旗争奪大運動会」などの大きな行事が一段落し、
さくら・こすもす・すみれ学級の子どもたちは、
学級での学習や活動に、毎日元気に取り組んでいます。

さて、今年度初めての、
明健中学校支援学級との合同授業(生活単元学習)を、
6月24日(月)に行いました。
合同授業があることを、事前に子どもたちに伝えたとき、
子どもたちは「楽しみ〜!」とうれしそうでした。
特に、今年3月にさくら・こすもす・すみれ学級を卒業し、
今では中学校で活躍している先輩たちに会えることに、
期待をふくらませていたようです。

授業当日、久しぶりに対面した中学生と小学生。
みんな、懐かしい気持ちやうれしい気持ちで、
笑顔がぴかぴかと輝いていました。

そんな中で始まった、合同授業。
毎年恒例の「縦割り班」作りをしました。
中学生や小学6年生を班長に、全部で4つの班を作成。
子どもたちがアイディアを出し合って、班の名前を決めました。

ちなみに今年度の縦割り班の名前は、次の通りです。
 ・リトルスター☆(星印も班名に入れたい、との子どもたちの意見でした)
 ・ドラえもん
 ・きょうりゅう
 ・いぬ
子どもたちの好きなものや興味のあるものが、
はっきりと分かるようなネーミングになりました。

今後、これら4つの班で、小学生と中学生が協力しながら、
さまざまな活動を行っていく予定です。

<画像について>
授業の中で使ったカード類の一部です。
その他、班長用の「話し合いの進め方」カードや、
班名やメンバーの名前を記入する「メンバー表」も使用しています。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 学年末事務整理日(2)
3/7 学年末事務整理日(3)
3/10 全校朝の会 卒業式合同練習(行2)4〜6年
3/11 児童会各委員会6校時(児1)
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734