水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

合同学習を行いました。

画像1 画像1
さくら・こすもす学級では、明健中学校のすこやか学級と合同で、
いろいろな学習を行ってきました。
その中から、2学期に行った授業について紹介します。

○10月11日(火)単元名「合同体育祭をがんばろう」
「郡山市特別支援学級合同体育祭」に向けての、準備や練習を行いました。
体育祭での活動の流れなどを確認した後、
開会式で歌う歌や準備運動ダンスの練習を行いました。
授業の最後には、体育祭でがんばりたいことについて、
1人ひとりが発表をすることができました。

○12月5日(月)単元名「なかよしになろう〜班を作ろう〜」
さくら・こすもす・すこやか学級の子どもたちが、
3つの班に分かれて、班の名前を決めるための話し合いをしました。
班長さんと副班長さんを中心に、子どもたちが決めた班の名前は、
それぞれ「かぶとむし」「お子さまランチ」「くじゃく」になりました。

○12月21日(水)単元名「なかよしになろう〜お楽しみ会をしよう〜」
3学級合同のお楽しみ会を行いました。
会の始まる前に、1人1枚ずつホットケーキを焼きました。
ホットケーキにはフルーツなどを飾りつけ、お楽しみ会で会食しました。
学級ごとに紙芝居や合奏、歌の発表も行い、楽しい時間をすごしました。

3回の合同学習を通じて、さくら・こすもす・すこやか学級の子どもたちは、
互いに仲良く力を合わせながら、いろいろな活動に取り組めるようになってきました。
これからもいろいろな機会を通して、3学級で交流していきたいと考えています。

<写真>お楽しみ会にて、中学生のみなさんからプレゼントされたクリスマスカード。
雪だるまや雪景色の様子が、かわいらしく表現されています。

1学期、元気にスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜も散ってしまいましたが、4月19日に小中合同でお花見をしました。今年は、照内川のきれいな桜を教室から眺めながらのお花見です。しかし、明健中すこやか学級の2年生がとてもおいしい団子を作ってくれました。「花より団子」のことわざの通り、自己紹介のあと、おいしい団子に舌鼓をうったみなさんです。団子も、ごまときなことつぶあんの3種類もありました。
 明健は小中合同で今年も、仲良く充実した活動を一緒にしていきます。

 ゴールデンウィークもほぼ終わりました。また、元気に楽しく学校生活を送りましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行(行2)4〜6年
3/16 卒業式予行(4〜6年)行2
3/20 春分の日
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734