水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

なめこのプレゼント

 卒業生にふくしまの恵み安全対策協議会様より、なめこがプレゼントされました。
 令和4年度、福島県はなめこの生産量が全国第4位と、地域の特産品です。
 頂いたなめこを、美味しくいただいてくださいね。
画像1 画像1

学校がきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観前の奉仕作業お疲れさまでした。学校が明るくピカピカなりました。雪の舞う寒い日にもかかわらず、多くの保護者の方に参加していただきありがとうございました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
 小学校最後の参観日は,お家の方への感謝の会を開きました。6年間の思いや感謝の言葉に胸が熱くなりました。卒業まであと少し,応援をお願いします。

今年の抱負!

6年生は書写の学習で今年の抱負を漢字に表しました。
それぞれの思いが表れた言葉がとても素敵です。小学校から中学校へと変わる今年。目標をもって成長していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和と戦争

明健中学校の白井先生をお招きして、平和と戦争について授業をしていただきました。6年生は社会の授業で戦争について学んでいます。知識として知っているだけでなく、今回学んだ平和や戦争についての思いも一人ひとりがしっかりと持っていきたいですね。
画像1 画像1

これが私のオリジナル料理!

2学期最後のAETのジェイソン先生の授業でした。
オリジナル料理の材料について、産地や栄養グループを英語で発表しました。ゲームも交えながらの発表はとても楽しそうでした。
また3学期のジェイソン先生の授業が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいこんだてを目指して

家庭科の学習で調理実習を行い、ジャーマンポテトをつくりました。
ゆでたりいためたりする調理方法を振り返りながら、安全においしくつくることができました。メニューを増やしてお家でのお手伝いにも活かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物ダメ!絶対!

郡山北警察署から講師の先生をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用は自分の心身はもちろん、家族や友達も不幸にしてしまうことを学びました。
薬物に手をださない、断る強い意志をもっていきたいですね。
画像1 画像1

もうすぐ中学生!

中学校体験がありました。明健小だけでなくほかの学校の6年生とも交流しながら,授業・部活動を体験しました。中学校の先輩のたくましい姿,中学校の授業に緊張しながらも中学校へ向けて見通しを持つことができました。
残り少ない小学校生活がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーサイエンススクール

画像1 画像1
 今年度本校はスーパーサイエンススクール事業をしています。
そのひとつとして,福島大学教授の長橋先生をお招きして地学の授業をおこなって頂きました。土の粒径の違いにより,流される早さや種類が違うことや堆積する順番に違いがでることなど,専門的なお話しを楽しんで学ぶことができました。
 長橋先生貴重なお話しをありがとうございました。

ラウルスウォ―クラリーで大活躍!

今日は明健小学校みんなでラウルスウォークラリーでした。
6年生は前々から準備をすすめていました。そのおかげで楽しく活動することができました。下級生を気にしながら歩いたり,声をかけたりするすがたは頼もしいものです。
疲れもありますが,やりきった顔をみせてくれた6年生,よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパー君と防災について学びました。

 地震や洪水などから身を守るための学習をしました。地域や家の周りの危険個所をチェックしておくことやあわてずに落ち着いて行動することの大切さを学びました。登下校の安全を考えるきっかけにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では,夏を涼しく快適に過ごすための着方や手入れについての学習をしています。今日は,手洗いでの洗濯をしました。洗濯ものの重さに合わせて洗剤や水の量を調べました。環境に配慮してすすぎをしていました。家でもやってみたいという感想がありました。

全校朝の会(表彰)

 全校朝の会で6月に行われた陸上交歓会の表彰がありました。しっかりとした態度で臨めた6年生。下級生にがんばった成果を見せることができてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回シネコポータル講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は第2回目のオンラインでのシネコポータルの講座がありました。自分たちのシネコポータルの様子や他の学校の様子を交流することで新しい発見もありました。2学期には講師の先生に来校していただいての講義もあります。これからも楽しみです!

アンデスの音楽「クルス・デル・スール」公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,鑑賞教室でした。南米ボリビアに伝わる楽しいお祭りの音楽などで子ども達は,のりのりで楽しんでいました。手拍子・足踏み・跳び跳ねるなど大盛り上がりでした。最後に6年生が感想を発表し,感謝の気持ちを伝えました。珍しい学期にも親しむことができました。

どんな2日間だったかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
この2日間の振り返りをしています。
どんなことが楽しかった?自分のめあてを振り返ってみてどうだった?

ただいま!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生修学旅行から帰ってきました。疲れの中に確かな楽しい思い出が見られます。みなさん今日はゆっくり休んでくださいね。

お昼ごはん!!

画像1 画像1
自然の家での最後のお昼ご飯です。
うどん美味しかったね!

自然の中で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼き板づくりが早く終わって少し時間ができたので自然散策です。顔を作ったり、自由に遊んだり、外は気持ちいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 学期末清掃
3/13 学期末清掃
3/14 学期末清掃
3/18 全校朝の会
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734