もうすぐ6月、1学期の折り返し地点です。

お弁当の日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の日です。おいしそうです。お家の方がきっと大好きなおかずをいれてくれたのでしょう。みんなで楽しくいただきました。4年生がんばれ!

郷土を学ぶ体験学習No3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土を学ぶ体験学習No3

郷土を学ぶ体験学習No2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土を学ぶ体験学習No2

郷土を学ぶ体験学習No1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「郷土を学ぶ体験学習」の活動がありました。一日がかりの活動でした。普段の教室の授業とは違い、青空教室です。お家の方に作っていただいたお弁当もみんなおいしそうに食べていました。色鮮やかお弁当、キャラ弁当、栄養満点のお弁当、デザートのフルーツなど。
 とても楽しい一日になりました。4年生がんばれ!

富久山クリーンセンター見学(2)4年生

冨久山クリーンセンター見学(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンセンター見学 (1)4年生

富久山クリーンセンターに見学学習に行ってきました。最初に、会議室で、施設についてと物の処理の仕方について、全員で説明を聞きました。その後、学級ごとに施設見学に行きました。クレーンでものをつかんで移動している様子に、子供たちは大変興味を持って見ていました。終わりには、施設の方へ質問をし、答えていただきました。帰りには施設前で、学級写真を撮りました。4年生がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習4年(2)

プール学習4年(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習4年(1)

気温は33度、プールの水温は28度、本当に暑い日でした。ビート板なしのバタ足25mの記録測定をしました。その後は、おにごっこ、流れるプールなどして、水遊びをしました。本当に暑い日で、プールの学習には最高でした。暑さに負けずみんな元気いっぱい楽しんでいました。がんばれ4年生! 夏休みももうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに入りました。NO,2(4年生)

プールに入りました。NO,2(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに入りました。NO,1(4年生)

 4年生が初めてプールに入りました。準備運動をしたあと、シャワーを浴びて、横向きで水慣れをしました。そのあと、縦向きで25mを何本か泳ぎました。ビート板を使って、バタ足で泳いだりもしました。後半は自由時間、流れるプールをやりました。みんなとても楽しそうでした。4年生がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動参加(4年生)

4年生になり、クラブに参加するようになりました。スポーツクラブでは、1回目は活動計画作りをしました。2回目は4チームに分かれてサッカーをしました。3回目は5チームに分かれてバスケットボールの練習とゲームをしました。次回は、ゲームの続きを行う予定です。4年生も5年生、6年生に教えてもらいながら,一生懸命取り組みました。がんばれ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中浄化センター見学4年生(4)

県中浄化センター見学4年生(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中浄化センター見学4年生(3)

県中浄化センター見学4年生(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中浄化センター見学4年生(2)

県中浄化センター見学4年生(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中浄化センター見学4年生(1)

県中浄化センター見学に行ってきました。最初に施設の説明と下水道のしくみ、下水処理施設の中の水の中にいる微生物を見ました。微生物が下水をきれいにすることに大変驚いていました。その後、施設内の見学、外の施設の見学をしました。所の方に、下水がきれいになって阿武隈川に流れるまでを丁寧に説明していただきました。半日でしたが、楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルランの練習(2)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャトルランの様子(2)

シャトルランの練習(1)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストの練習をしました。20mを折り返します。今日の最高は85回でした。みんな一生懸命に取り組みました。

ボール投げの練習4年生(2)

ボールを投げる前は、体を投げる方向(正面)を向くのではなく横向きから始めること、片方の手は、投げる方向に向けること(やや高めに、空に向けて)、助走をつけて投げるなどに注意をしながら、一生懸命に取り組んでいました。がんばれ4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール投げの練習4年生(1)

スポーツテストに向けてボール投げの練習をしました。グループごとに準備運動をし、その後、ペアでキャッチボールをしました。そして、記録測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の水やり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
へちまのたねを一人ひとりまいて、育てています。芽が出始めてきています。毎朝、成長の様子を観察しながら、水やりをやっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 4年見学学習
10/14 Pパト
10/17 児童集会(応援)
10/19 お話会4年(朝)
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734