水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

小中交流授業を行いました〜サッカーの学習〜

明健中学校の体育科教諭の先生とサッカーの学習をしました。1クラスずつ基本の動き(ドリブルやリフティングなどボールの扱い)を教えていただき、12月8日(金)は、4年生合同でミニゲームを行いました。体を動かす楽しさやゲームのおもしろさを感じることができました。サッカーのプレイの他にも、返事をすること、周りを見て動くことの大切さも教えていただきました。原竹先生の動きを見て「上手だな」「かっこいい」など子どもたちの声がたくさん聞かれました。サッカーがさらに好きになり、あんなふうになりたいとあこがれを持ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめの練習をしました!

今年も明健小学校では、全校で福島県書きぞめ展に参加します。今年の4年生の課題は、「白い大地」です。書写の授業で練習した文字が2文字入っているので、子どもたちはより意欲的に取り組みました。書きぞめ用紙を床に広げて、ダイナミックに筆を運んでいる姿が見られました。初めて取り組んだ昨年よりも、題字も氏名も上手になっているように感じました。冬休みには家庭でじっくり練習に取り組んで、立派な作品に仕上げてきてくれることを期待しています。3学期の始業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習が始まりました!

来年度の鼓笛隊編成に向けての練習が、11月29日(水)から、朝の時間を利用して始まりました。4年生も鍵盤ハーモニカで全員が参加するようになります。5年生、6年生が教室に来て、マンツーマンで教えてくれています。2月の鼓笛移杖式に向けて、4年生も「校歌」「ルパン3世のテーマ」の2曲が演奏できるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 全校朝の会(東日本大震災を振り返る)
3/15 卒業式予行
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734