水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

4年生が教える手話「♪つばさをください」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、4年生が全校朝の会で発表した今月の歌「つばさをください」の手話を、毎朝全学年の教室に行って教えています。4〜5人のグループで他の学年を訪れ、下級生の前で堂々と歌う姿、上級生の前でどきどきしながら歌う姿・・・みんなとても素敵です!そして、どの学級の児童も、前にいる自分達を見て一生懸命覚えようとしてくれるので、ますます張り切っている4年生です。この活動は、今月いっぱい続ける予定です。

太陽光出前授業(4年生)

6月19日、東部ガスの方3名においで頂き、太陽光出前授業をしていただきました。太陽光発電についてのお話を伺い、各自ソーラーカーを作りました。あいにくの曇り空ではありましたが、高性能の光電池と軽い車体のため、外で走らせることができました。東部ガスの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪つばさをください♪手話を入れて発表(4年生)

6月17日(月)の全校朝の会では、4年生が、今月の歌「つばさをください」に手話をつけて発表しました。他の学年の児童も、4年生を見ながら手話に挑戦し、さわやかな歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習に行って来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、5月24日に社会科の見学学習で、郡山北警察署と郡山消防署に行きました。警察署では、警察官の七つ道具を見たり、郡山の事件・事故の現状などの説明を聞いたりして、たくさん質問することができました。消防署では、地震や煙の体験を通して、火事や地震の時の対処の仕方を再確認しました。また、レスキュー隊の訓練の様子も拝見でき、その真剣な姿に、日ごろの努力や苦労を感じ取ることができたようでした。帰りのバスの中では、「ぼくは、消防士になりたくなった。」「警察官もいいなあ。」といった声も聞かれました。お忙しい中、快く見学に協力して下さった両施設の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 学年末事務整理日(2)
3/7 学年末事務整理日(3)
3/10 全校朝の会 卒業式合同練習(行2)4〜6年
3/11 児童会各委員会6校時(児1)
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734