水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

太々神楽を見学してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日、3,4年生合同で、豊景神社の太々神楽を見学してきました。
 始めに神社の説明をお聞きし、昔から伝わる「天地開闢」と「四方堅楽」の御神楽を見せていただきました。神社があるのは知っていたけど、見るのは初めてという子がほとんどで、みんな真剣に見学することができました。踊りのあとには「練習はどんな時間を使っているのですか。」「どんなことを考えて踊っているのですか。」など積極的に質問することができました。
 よりよい暮らしを願って昔から行ってきた御神楽が、今も地域の人たちによって大切に伝えられているのですね。

鼓笛隊の練習がんばっています。

 先日、4,5年生合同の鼓笛練習がありました。初めて全体で合わせるということで、どの子も緊張した様子でした。まず始めに、指揮の笛に合わせて鍵盤ハーモニカを構えたり、口にくわえたりするタイミングを練習しました。いつも教室で練習しているときとは、顔つきも姿勢も違っています。でも、練習が終わったあとは、普段の表情にもどり、「緊張した。」「背中が痛い。」と口々に話していました。
 子どもたちなりに、明健小の鼓笛を引き継ぐ責任を感じているのだなと思いました。3月1日の鼓笛移杖式が楽しみです。
 

楽しかったコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日、本校の体育館において、「東京ブラススタイル」の出張演奏会がありました。11月18日には、1/2成人コンサートでクラシックの曲を鑑賞してきた4年生ですが今回は全く違ったジャンルのコンサートでした。
 「東京ブラススタイル」は女性11人のグループで、全国的に活躍しているグループです。「キューティハニー」や「妖怪人間ベム」など、子どもたちがふだん聴き慣れているアニメソングをサクソフォンやトランペットなどの楽器で演奏してもらいました。はじめは、その大音量にびっくりした様子でしたが、体でリズムを取ったり手拍子をしたりしてパフォーマンスを楽しんでいました。

2学期がスタートしました!

長い2学期がスタートしました。
今学期から休み時間に外遊びができるようになりました。久しぶりの外遊びということで、校庭には子どもたちの笑い声が響いています。ただ走っている子、雲梯をする子、ボールで遊ぶ子・・・。これが本来の子どもの姿なんだなとうれしくなりました。
 4年生は、9月5日に会津の室内プールに出かけます。今年初めての水泳の授業が今から楽しみです。

楽しい交流でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 去る7月13日、震災支援の一環として、ブリティッシュ・ヒルズの外国人講師の方が2名いらっしゃいました。日本語が、少ししか話せないとお聞きしていましたので、子どもたちも、担任も、どきどきしてお迎えしました。
 ほとんどの指示や説明が英語でしたが、よく聞いて楽しくゲームをすることができました。特に、お気に入りだったのが、日本のハンカチ落としに似たゲームです。歓声を上げながらゲームに興じていました。言葉はよく分からなくても、気持ちは通じるということを改めて感じた一日でした。先生方、ありがとうございました。

がんばったラウルス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日にラウルス発表会が行われました。4年生は、「手と手と手と手」というテーマで取り組みました。ふだん意識することもなく使っている手のすばらしさを手話や、手遊び歌、ボディパーカッションで伝えました。
 ボディパーカッションでは、4つのグループに分かれて、それぞれのリズムを手や足踏み、膝うちで表現しました。短い曲でも、みんなが心を一つにする難しさや、ぴったり合ったときの楽しさを感じ取れたと思います。いつも元気いっぱいで、笑顔の4年生。これからも、みんなで手と手を取り合って頑張ります。 

みんな元気でがんばっています

 外での活動や遊びが制限され、心配しながらスタートした今学期でしたが、少しずつ日常がもどってきています。
 休み時間には、オセロやけん玉、読書などで過ごしています。体育館が使える休み時間には、バスケットやソフトバレーボールなどで思いっきり汗を流しています。今まで交流のなかった友達と遊んだり、係の活動を工夫したりする姿も見られるようになりました。
 先日は、AETの先生がいらして英語の授業をしました。文房具の英語での言い方を覚えて、友達と問題を出し合いました。みんな、元気でがんばっています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式 新年度準備 事務引継ぎ
4/3 新年度準備 入学式会場作成
4/4 新年度準備 新1年生教室作成
4/5 新年度準備 クラス発表 13:00
4/6 着任式・始業式(行1)2〜6年 入学式(行(1))1年(行1)6年  安全点検
給食なし
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734