水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

元気に育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日暑いですが、いかがお過ごしですか。
 インターロッキングの植物たちは、暑くても平気なようです。夏休みに入ってぐんぐん成長しています。
 ワタは花が咲きました。2学期にちょうど花が咲いているかどうか・・・と思ったので写真を撮っておきました。実物はもっとかわいいですよ!お近くにお越しの際に見ていただけたらと思います。
 また、苗を買ってきて育てているピーマンに花が咲きました。とっても小さくてかわいい花です。これが、あんなに大きいピーマンになるのですから、不思議ですね。
 そして、ホウセンカ・・・・。結構大きくなってきました。一方でしおれてきてしまったものも・・・・。水やりが良くなかったようです。たくさんやり過ぎると根腐れしますし、水を切らせてしおれさせてしまうと弱ってしまいます。適度な水やりをして夏休みの間元気に育ててくださいね。よろしくお願いします。

1学期が終わりました

 72日間の1学期が無事に終了しました。
 大きな事故もなく、元気に過ごせたこと、保護者の皆様のご協力のおかげと担任一同感謝しております。
 さて、子どもたちが楽しみにしていた夏休みです。
 夏休みも、健康に留意し、事故に遭わないように楽しくすごしてほしいです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生:お話し会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、おはなしポケットさんによる、お話し会がありました。2冊の本を読んでいただきました。みんな真剣に耳を傾けていました。
 どんなお話しを読んでいただいたか、ぜひ、お子さんに聞いてみて下さい。
 すてきな時間を過ごしました。

3年生:こん虫に夢中です

 理科で、こん虫の学習をしています。モンシロチョウやあげはちょうを卵から育てお空にはなしました。また、スズムシやカブトムシ育てて、成長を見守っています。

 今日、カブトムシを見てみました。
 ケースの土を出してみると、さなぎが転がり出てきました。子どもたち、大歓声です。
そのうち、成虫も出てきました。みんな大喜びです。
 さなぎは、普段は土の中にいるので、姿を見たことがない子がたくさんいました。「こんなになっているんだね」「さなぎって動くんだね」と神妙な面持ちで見ていました。
 せっかくの機会なので、廊下において披露しました。
 授業中に見たにもかかわらず休み時間にも、たくさんの子どもたちがのぞいていました。また、帰りに上学年の子どもたちものぞいていきました。
 掘り出したサナギさんは、成虫になるまできちんと見守っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/26 教室移動(5年生登校)
3/28 離任式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734