ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

6年 感謝の会 10

 最後は、合唱曲「街は光の中に」の二部合唱でした。素敵なメロディと歌詞が心にしみて、会場は温かい涙に包まれていました。「今日のこの時を いつか思い出す 希望と大きな夢を抱いて歩いた日を」という、この歌の冒頭の歌詞のように、子どもたちにとって、大切な日になりました。保護者のみなさま、本当にありがとうございました。卒業まであとわずかとなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
 49名、みんな笑顔で卒業の日を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の会 9

 プレゼントの時間から、会場の雰囲気は一気に変わりました。静かな会場の中で流れる「Always三丁目の夕日」の切なくも優しいメロディ。6年間の様々な思い出がよみがえります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の会 8

 大爆笑のあとは、保護者のみなさんへのプレゼントの時間です。家庭科の時間に心をこめてつくったティッシュカバー、そして、お手紙。親子の素敵な時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の会 7

 次のダンスは、オリジナル振り付けによる「世界はあなたに笑いかけている」と「ヤングマン」です。かっこいい振り付けと、コミカルなダンス。休み時間のたびに、どこかで誰かが踊っていました。その甲斐あって、会場の盛り上がりは最高潮に達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 感謝の会 6

 休むまもなく、次はダンスです。ねる間も惜しんで練習してきたダンス。まずは、「マルモリ」と「3年A組」のダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 感謝の会 5

 4年生 5年生 6年生のキャストです。4年生は「オーケストラ編」、5年生は「宿泊学習編」、6年生は「卒業式編」でした。なぜ傘があるのか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の会 4

 1年生 2年生 3年生のキャストです。1年生は「入学編」、2年生は「インフルエンザ流行編」、3年生は「社会科見学編」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の会 3

各クラスでのスピーチ・ゲームの次は、お隣のオープンスペース(通称 コスモホール)に学年みんなが集まって、劇を披露しました。これまでの6年間を振り返る劇です。さすが芸達者の6年生。笑いのテンポや間の取り方は、絶妙というほかありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の会 2

 スピーチに続いて、親子で触れ合うゲームを行いました。ゲーム担当の子どもたちが「親子で相談できるゲームにしよう」ということで、工夫を凝らしたものでした。80〜90年代に流行したアニメや歌といえば? …など、親子で和気あいあいと考えて盛り上がっていました。「異邦人」という歌を、子どもたちが間違えて「さいほう人」と書いていましたが、早速お母さんたちからツッコミが入っていました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 感謝の会 1

 2月21日(木)の授業参観日に、6年生は保護者のみなさんへの「感謝の会」を行いました。まずはじめに、各教室で「今、私は ぼくは」のスピーチを行いました。小グループのブースに分かれて、1人1分程度のスピーチを行いました。内容は、「仲間への感謝」「将来の夢」などでした。一人一人の6年間の成長が伝わるスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルラストコンサート 7

 演奏会が終わりました。最後は、子ども達の成長を見守ってくださった担当の先生から、お話をいただきました。ここまで、仲間と励まし合いながらがんばってきたことを思い出し、こみあげてくるものがあったことでしょう。「いつかまた、音楽と関わってほしい」という言葉をいただきました。音楽を通して、子ども達はたくさんのものを得られたことと思います。
 6年生のみなさん、3年間、本当にお疲れさまでした。そして、4・5年生のみなさん、これからも、音楽を通して、たくさんの出会いを経験しながら成長していってください。また来年も、すてきな音楽を届けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルラストコンサート 6

 ディズニーの名曲を軽快なリズムで演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルラストコンサート 5

 最後は、金管楽器グループです。曲はディズニーメドレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルラストコンサート 4

 6年生の弦楽奏は「A Whole New World」でした。3年間の積み重ねが感じられる、見事な響きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルラストコンサート 3

 いよいよ6年生の演奏です。部長のあいさつの後、弦楽奏グループの演奏が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルラストコンサート 2

 5年生です。5年生は、「花は咲く」を情感たっぷりに披露してくれました。4月からは、赤木小学校のリーダーとしてがんばってくれることと思います。とてもすてきな演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部 スペシャルラストコンサート 1

 2月17日(日)合奏部のお別れコンサート「Special Last Concert」が行われました。インフルエンザの流行や放課後の活動などで、なかなか思うように練習時間がとれませんでしたが、そんな中でも、子ども達は自主的に練習に励み、すばらしい演奏を披露してくれました。
 まずは、4年生の弦楽奏です。曲は「君をのせて」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の大なわ

 今週から、毎朝、6年生が1年生に長縄を教えています。6年生が縄を回して、跳ぶタイミングを教えてくれています。1年生もだんだん上手に跳べるようになってきました。微笑ましい朝の光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学力テスト

 2月13日(水)6年生の学力テストがありました。「意外と簡単でした!」「絶対百点です!」と自信満々に言う子どもたちでしたが、よく見ると解答欄に空欄が…。さて結果はどうでしょう? 
画像1 画像1

5・6年 鼓笛合同練習

 2月28日は鼓笛隊の引継ぎが行われます。今日は、5・6年生で久しぶりに動きを合わせました。何度か練習するうちに感覚を取り戻すことができました。当日は最高のパフォーマンスを披露できるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269