ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

運動会のスローガンが決まりました!

 4月24日(火)、運動会の実行委員が集まり、今年の運動会のスローガンの選定を行いました。運動会実行委員は、5年生8名、6年生8名の計16名で構成されており、「スローガンチーム」「ポスターチーム」「プログラムチーム」の3チームに仕事を分担して活動しています。
 今日は、全校生に募集していたスローガンを回収し、全員が集まって、120票近く集まったものの中から1つを選びました。なかなかいい言葉が多く、みんなで何度も検討を重ねました。その結果、決まったのが「赤白かがやけ 赤木っ子! ぼくたち みんなが主人公!」です。6年生の児童が考えたものです。とても素敵なスローガンですね。
 このスローガンは、運動会当日、校舎の窓にドドンと大きく掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つなげる!

問いの連続、学びの連続で理解を深めたり
広げたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

続 おめでとう1年生

 最後は5・6年生による鼓笛を披露しました。曲名は「校歌」「ドラムマーチ」そして、今年度、初めて披露する「ハピネス」です。軽快なリズムとメロディに合わせて、隊形移動を織り交ぜながら、メリーゴーランドのようなフォーメーションで演奏を終えると、会場から大きな大きな拍手をいただきました。短い練習期間でしたが、さすが赤木小学校の高学年にふさわしく、見事な演奏でした。
 これでまた、一つの大きな行事が終わります。一つ一つの行事に向かって、一つ一つの目標に向かって、みんなで知恵と力を合わせて全力で取り組むことが、確かな成長へとつながります。そして、それは、小学校生活の中の、かけがえのない思い出として、ずっと心に残り続けることと思います。
 後片付けの終わった体育館を見て、「殺風景になったねえ」と笑いながら話していた6年生の子どもたち。
 次は、最後の運動会に向かって、また、みんなで進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう1年生

 今日は、6年生が中心になって企画・運営を進めてきた「おめでとう1年生の会」が行われました。今年は、赤木小学校自慢の縦割り班(1年生から6年生までの異学年交流を目的としたグループ)、通称「あかまる班」で1年生をお迎えすることになり、グループごとの計画で、1年生を迎えたり、それぞれに考えたゲームをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。
 6年生の子どもたちは、「どうやったら1年生が楽しんでくれるだろうか」「不安な1年生をどんな言葉で安心させられるだろうか」真剣に考えて準備を進めてきました。それぞれの班の様子を見てみると、どの班の1年生も笑顔いっぱいで、とても楽しくあたたかい雰囲気の中で活動していました。
 1年生に喜んでもらえたこと、班のみんなが笑顔だったこと。6年生にとって、これほど嬉しいことはありません。これからのあかまる班での活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 4月16日(月)に交通安全教室が行われました。6年生は、「家庭の交通安全推進員」に委嘱され、代表児童が郡山警察署の方から委嘱状を授与されました。
 「算数や国語のテストは100点でなくてもいいけれど、交通安全は100点でなければいけない」というお話を校長先生からいただきました。
 その後、方部ごとに集団下校をしました。昨年1年間、事故ゼロだった赤木小学校。今年も、来年も、そのまた次の年も、事故ゼロを更新できるように、一人ひとりが気をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育の楽しさ

6年生は、合同体育で走運動に取り組んで
いました。
互いに教え合い、助け合いながら技能を習得
する楽しさを味わっています。
画像1 画像1

桜の木の下で

 4月9日、6年生は卒業アルバムの集合写真をとりました。虎桜が青空に映えます。子どもたちの笑顔、とってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、最初のお仕事です。

 いよいよ平成30年度がスタートしました。おそらく、今年の6年生が「平成」最後の卒業生になるのだと思います。
 さて、4月6日は、新しくいらした先生方をお迎えする着任式、第1学期の始業式、そして、新入生を迎える入学式が行われました。
 6年生の代表児童が、堂々と作文を発表することができました。新しい先生方、どうぞよろしくお願いいたします。そして、新入生のみなさん、これから一緒に楽しい赤木小学校をつくっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学級開き!

6年生は、学年会をしていました。
これから赤木小の最上学年として、
学校の顔として活躍してくれることを
大いに期待しております。
心構えを真剣な顔で聞いておりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 美化活動
3/20 B4:修了式 5年弁当
3/21 春分の日
3/22 卒業証書授与式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269