ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

「そり遊びとラーメンビュッフェの旅」 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「そり遊びとビュッフェ」を体験した友達の感想を紹介します。
 
 初めてがいっぱい
 そりをしたことはありますが、急な坂をすべったこともリフトに乗ったこともありませんでした。
 そりに乗るとき、リフトに乗ると聞いてびくびくしていました。一番不安だったそのリフトにがんばって乗ってみました。すると、大変眺めがよく、不安も一気にふき飛びました。怪我もなく気持ちのよいすべりができました。
 初めてがいっぱいの親子活動でした。      (K昌さん)

「そり遊びとラーメンビュッフェの旅」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「そり遊びとビュッフェ」を体験した友達の感想を紹介します。
 
 1月27日に「そり遊びとラーメンビュッフェの旅」に行ってきました。
 道が混んでいて時間がかかりましたが、友達とおしゃべりが出来たのでよかったです。
 スキー場に着いたら、ヘルメットを被ってリフトのところに向かいました。リフトに乗って中腹あたりまでいく途中の雪景色がとてもきれいでした。普通のコースと少し難しいコースと2つあってどちらも楽しめました。
 ラーメンもとても美味しかったです。すっきり醤油ラーメンと辛味噌ラーメンを食べました。もちろんサイドメニューとデザートも食べ放題でした。
自然と親しむことができて、お腹も一杯になりよい思い出になりました。( I藤さん )

鼓笛隊引継式に向けて その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はとてもすごいと思いました。なにしろ覚えが早いと思いました。次の日には「校歌」を完ぺきに覚えていました。たくさん練習したのがよく分かります。もう、「木星」に入るほどすごくて、ポイントや苦手なところも、次の練習には覚えています。この調子で頑張って欲しいです。(6年 T暉君)

「そり遊びとラーメンビュッフェの旅」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「そり遊びとビュッフェ」を体験した友達の感想を紹介します。

そりは私も初めてで、とってもワクワクしていました。リフトがとっても高くって、こわかったです。頂上に着くと、そこはなだらかな雪の坂になっていました。いざ、「そりー。」と思いすべりましたが、なかなかスピードが出ず、結局歩いて降りることになりました。でも、2回3回とすべっているとコツがつかめたのか、ものすごくスピードが出ました。
お昼になりラーメンビュッフェに行きました。ラーメンは一杯だけでしたが、デザートを食べ過ぎてしまいました。今回の親子活動では、小学校最後の忘れられない思い出になりました。(M咲さん)

鼓笛隊引継式に向けて その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のとき。合奏でトランペットを始めた。もちろん鼓笛もトランペットだった。途中でパートが上パートになり、やっと吹けるレベルであった。
あれから約1年。今度は技術を教える時期になった。校歌も木星も赤木小の伝統です。新5、6年生に引き継がないといけない。鼓笛という赤木小の伝統を守りぬく一心で頑張っている。そしてこれからも。
 (6年 K大君)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 諸会費引落日
2/11 建国記念の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269