ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

新1年生を迎えて その5

「校歌」の鼓笛演奏の中、1年生退場です。エスコートは2年生です。アーチとカラーガードの花道を1年生の手をひいて歩く2年生は、しっかりしたお兄さん、おねえさんでした。
 みんなが、ひとつずつ成長したのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生を迎えて その4

3年生からのメダル、そして4年生からのカードのプレゼントを受け取る1年生、とっても嬉しそうです。
5・6年生からは、鼓笛演奏のプレゼントです。新鼓笛隊の演奏は、「鼓笛引継ぎ式」、「6年生を送る会」に続き、3度目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生を迎えて その3

体育館は、笑顔と歓声でいっぱいです。
1年生と一緒にゲームをする6年生もとても嬉しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生を迎えて その2

2年生から5年生のみんなが、会を盛り上げるために準備を進めてくれています。
会をどう運営するか、実行委員のメンバーのチームワークと機転が試されます。そして、心強いのは、学年の協力です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生を迎えて その1

 24日(火)、3校時は「1年生を迎える会」でした。
1年生実行委員会は、これまで大忙しでした。今週末には運動会もあります。運動会ダンス係や、リレー選手そして、特設合奏部を兼ねるメンバーが殆どです。休み時間や放課後にメンバー全員が集まっての準備もままならず、本番を迎えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛演奏!その2

退場曲は、大好きな赤木小校歌の演奏です。

校庭南側のフェンスには、子ども達の演奏を見守る地域の方々がいらっしゃいました。
「当たり前の光景がもどってきたことが嬉しいです。」
と言っていただきました。

28日(土)運動会の本番でも、一生懸命演奏します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛演奏

運動会に向け、校庭で鼓笛演奏の練習をしました。ドラムマーチで入場し、指揮による敬礼に続き、校歌と木星の演奏です。演奏の中盤で鍵盤ハーモニカとリング、ポンポン、フラッグが放射状に隊形移動します。前後左右そろって動けるよう、繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム写真撮影!

4月24日(火)昼、アルバム写真撮影をしました。背景は赤木のシンボル満開の「虎桜」です。1年生を迎える会を終えた直後の、晴れやかな表情の子ども達です。みんな本当にいい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会の準備!

 「さんぽ」の曲で1年生が入場します。実行委員会では、全員で「さんぽ」を歌いながら1年生を迎えることにしました。

「さんぽ」の歌詞プリントを印刷して、配る準備をしました。
1年生も読めるように、漢字にはルビーをふりました。かわいいイラストもかきました。
1年生が喜んでくれるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童会各委員会始動 その2

委員会のあと、運営委員会のメンバーの顔合わせをしました。各委員会の委員長さんは、活動内容をパソコンに入力して総会資料の作成をしました。
4・5年生の代表委員さんは、総会当日の運営分担をしました。

総会の進め方の確認をしているのは、6年生の代表委員さんです。
「前期のテーマを決めて、総会で呼びかけようよ。」
「去年がんばったことも引き継がないといけないね。」
・・・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会各委員会始動 その1

16日(月)、24年度の児童会各委員会が始動しました。6年生として自分たちで考えて動かなければなりません。今まで以上に、責任重大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします!

13日(金)、授業参観、PTA総会後の学年懇談会の様子です。度々笑いが起こる和やかな雰囲気でした。熱心な保護者の皆様に支えられてこその学校であることを、改めて感じました。

新役員のみなさんからご挨拶をいただきました。これまでにも役員経験をされた方が殆どです。
卒業対策委員の方は、昨年に引き続き、お引き受けしてくださいます。
本当に有り難うございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃焼の実験、友だちに説明できる?!

13日(金)3校時、大好きな理科の実験をしました。「びんの中のろうそくの火が燃え続けるためには、たえず空気が入れ代わる」必要があることを実験で確かめました。空気の動きを、線香のけむりで確かめました。
集気びんにフタをすると、たちまちろうそくの火が消えてしまいます。
空気は、ものを燃やさない空気に変わってしまったようです。

空気の組成を学習しました。空気の約78%が窒素、約21%が酸素、約0.03%が二酸化炭素というガスです。ろうそくの火が燃えることで空気の組成が変化したようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな? その2

全国の小学6年生の平均身長は、男子が145.0cm、女子が146.7cm。体重が男子38.0kg、女子38.8kgだそうです。(文部科学省「平成23年度学校保健統計調査報告書より」女子の方がやや体格が良いようです。
赤木小の場合も、同じような傾向にありますが、詳しくは、成長の記録「わたしのからだ」でお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな?

 12日(木)、発育測定をしました。身長・座高・体重を測りました。
「最高学年という気持ちが、みんなの顔つきに出ていました。」と中山先生からほめていただきました。心の成長がみんなの表情を引き締めているのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いっきり走りました!

始業式から3日目、学年体育をしました。1年ぶりに、校庭を思いっきり走りました。
トラック1周のタイムをとりました。

 運動会に向けて、紅白を決めたり、リレーの選手を選んだりするデータになります。金曜日の体育で再度記録をとった後、その平均値で決定していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 授業参観


    4月13日(金)授業参観の風景です。

    6−2の単元は国語の「詩を楽しもう『せんねん まんねん』」
    
    詩を理解し、ふさわしいと思う読み方を考えようということで、
    みんながそれぞれ感情を込めて音読をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 授業参観


    4月13日(金)授業参観の風景です。

    6−1は算数で「文字を使って式に表そう」です。

    それぞれ、話し合い、考え合って、自分なりの意見を
    導き出します。

    活発な意見の交換が行われていて、活気のある授業でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会・交通安全教室 その2

また、交通安全教室では、下校するときの通学路を確かめました。班長を先頭に、一列に並んで歩きました。最後尾は副班長です。危険箇所では、立ち止まって「何がどう危ないのか?」低学年の子にもわかるように話しました。絶対、事故やけがはあってはならないことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会・交通安全教室

4月9日(月)の校外子ども会では、集団下校の班編成をしました。今後災害や事故・事件発生に伴って必要に応じて、集団下校をするようになります。

 交通安全教室では、6年生が郡山警察署から「家庭の交通安全推進委員」に委嘱されました。地域の見守り隊の方々の紹介もありました。
「進んで交通ルールを守り、交通事故ゼロを目指します。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 諸会費引落日
1/8 第3学期始業式
1/9 発育測定 5・6年
1/10 発育測定 3・4年
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269