ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

水泳学習

 29日(金)、2年ぶりに学校のプールで水泳学習をしました。太陽の光が反射して、水がキラキラ眩しかったです。
水慣れの後は、チームで学び合いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミング

26日(火)、インターナショナルスイミングクラブで水泳学習をしました。今年も会長さんがご指導に来てくださいました。
1年ぶりの水泳です。
目標は、「25mを全員が泳げる」ことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

6月21日(木)、交通安全教室がありました。郡山警察者交通指導員の方の話の後、実際に道路に出て、自転車の正しい乗り方を学びました。
ヘルメット着用したら、安全を確認していざ発進です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやつ

「やっぱり、食後はおやつよね。」
思わず笑顔がほころびます。

画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当 その2

食後は、腹ごなしに芝生の上でゴロゴロ。
・・・・・・・
「1、2、ヤー。」
大安場に突然、5レンジャーの出現です。外で思いっきり体を動かすって気持ちいい。今日は6年生だけなので、やんちゃをしてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

午前の活動が終わりました。いよいよお弁当です。
広場で食べるチームあり、屋内で食べるチームあり。いずれも、みんなの大好きなお弁当の時間でした。
おしゃべりしながら食べるって楽しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器づくり 仕上げ

いよいよ仕上げです。

縄目の模様をつけたり、細くひも状にした粘土をくっつけて模様にしたりと、土器づくりで一番楽しい作業です。縁の部分を広げて花弁のようにするのも素敵です。
ただし、乾燥・野焼きの過程で結構小さくなるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器づくり その4

土器づくりの合間に、展示室を見学しました。本物の土器に触らせていただきました。M小学校の6年生の作品も、見せていただきました。
「私も、こんなに上手にできるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器づくり その3

しだいにベースとなる形ができてきました。縄文時代の人も、こうやって土器づくりをしたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器づくり その2

準備したデザイン画を見ながら、紐状にした粘土を重ねました。みんな黙々と集中して作業をしました。
・・・・・・
静かな時間が流れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器づくり その1

土器づくり開始です。握りこぶし大の粘土で、土器の底をつくりました。次に、粘土を紐状にして、巻き上げて側面にします。
つなぎ目を平らにするとき、空気が入ると乾燥中にひび割れしたり、野焼きのときに破裂したりするそうです。慎重に作業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大安場史跡公園に出発

学校での出発式、大安場での開始式は、自分たちで役割分担をして進めました。
「進行を務めさせていただきます○○です。よろしくお願いします。」
「始めの言葉。△△さん、お願いします。」
順番に、みんなの前で話す経験をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大安場の朝

6月20日(水)大安場に出発する頃、台風4号は岩手県の沖合で温帯低気圧になっていましたが、昨日昼からの大雨に、阿武隈川が増水していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!究極の どや顔

画像1 画像1
 本当に満足げです。世界に一つだけの勾玉。そして、世界に一つだけのどや顔。

速報!勾玉づくり

画像1 画像1
 やってみるとわかりますが・・・。
 みんな、はまります。

速報!お弁当

画像1 画像1
 お弁当でも、どや顔!

速報!土器完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも、見事な どや顔!
世界で一つだけの土器です。

速報!土器づくり2

画像1 画像1
 りっぱな どや顔です。

速報!土器づくり

画像1 画像1
 午前中は、縄文式土器作りです。
 各自デザインを考えていったようなので、思い思いの作品が出来上がることでしょう。今から、出来上がる日が楽しみです。さて、縄文式土器の特徴は?

速報!バスの中

画像1 画像1
 6年生からの速報です。
バスの中で、これからの学習に胸をはずませている6年生です。しっかり、歴史の勉強をしてきてね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 諸会費引落日
1/8 第3学期始業式
1/9 発育測定 5・6年
1/10 発育測定 3・4年
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269