ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

5年 ウインター貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、冬休みの本の貸し出しを行いました。今年の冬はお家で過ごす人も多いのではないでしょうか?ゲームやテレビもいいですが、ぜひたくさんの本を読み、心を豊かに育ててほしいなと思います。

5年 体育「持久力を高めよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から雪がちらつき、一段と寒くなってきました。体育の学習では縄跳びを行っています。持久跳びでは、5年生は5分間(学年×1分)にチャレンジしています。できるだけ引っかからずに跳び続けられるよう練習しています。体育館も寒いですが、5分も跳んでいると体がホカホカと暖まってきます。子どもたちの中には半袖の子も…!!寒い中でも元気に体を動かして、健康に過ごしたいですね。

5年 外国語「クリスマスカードを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語では、クリスマスカード作りをしました。英語での「クリスマス」や「明けましておめでとう」の書き方をジリアン先生に教えていただき、英語でメッセージを書きました。思い思いの飾りつけで、素敵なカードを作ることができました。渡すのが楽しみですね!

5年 理科「流れる水の働きを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、流れる水の働きについて学習しています。今日は水の量を変えると、はたらきはどのように変化するか実験で調べました。タブレットを使って撮影した実験の動画を繰り返し再生しながら、友達と考えを伝え合っていました。

5年 長縄練習がんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで長縄の練習を行っています!目標は3分で200回!クラスの友達と協力して頑張っています。

5年 「赤木貯留管」ってなあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は郡山市上下水道局の方々が、赤木地区で工事が行われている赤木貯留管について教えてくださいました。赤木貯留管はゲリラ豪雨の際の備えとして、うねめ通りの地下に掘られている貯水管だそうです。シールドという特殊な機会を使って掘っていることや、プール30杯分もの水を貯められることなどを教えていただきました。子どもたちは地下で行われている工事の様子の映像を興味深く見ていました。
「地震が起きても大丈夫なのかな?」
「大きな岩があったらどうやって掘るんだろう?」
子どもたちの様々な質問にも丁寧にお答えいただきました。

5年 日本の伝統文化を体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は公民館で日本の伝統文化である茶道の体験をさせていただきました。作法にこめられた意味やお茶の歴史などについて丁寧に教えてくださいました。実際に和菓子と抹茶をいただいた子どもたちからは「思ったより苦くない!おいしい!」と声があがりました。授業の最後に教えていただいた作法で礼をした子どもたち。いつもより背筋がピンと伸びて、気持ちも引き締まった様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269