ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

授業研究 5−2 算数

全体での学び合いでも、考え方の同じところや違い
を明確にしたり、式の意味を複数で説明したりする
など、学びを確かにしていく姿が随所に見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−2 算数

一人学びの時間では、どちらか一方をそろえる考え方
で自力解決し、さらに、互いの見方・考え方を学び合
いながら学習内容を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−2 算数

本日、福島大学の山縣先生をお招きして、算数の授業研究会
を5年2組で行われました。
学習内容は、5年生の重要単元でもある「単位量あたりの大
きさ」で、「混み具合の比べ方を考える」授業でした。
実際に、混み具合を体験しながらの問題解決学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−1 学級会

文化祭を盛り上げるための最大の議論すべきテーマ
は「仮装」をするか、しないかでした。
一人一人の意見を尊重しながら「仮装行列をする」
という合意形成へとつながっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−1 学級会

仲間と初めて「文化祭」をすることで、一人一人の心
の距離感がより近づき、学級の目指す姿「太陽のよう
な学級」にしたいというある子どもの提案理由を集団
で思考し、その思いを尊重しながら合意形成につなげ
る授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年少女の主張作文発表会 1

 10月20日(土)、赤木地区公民館で「第9回 少年少女の主張 作文発表会」が行われ、赤木小学校の高学年児童4名と、郡山第二中学校・第五中学校の生徒4名が、それぞれのテーマでスピーチを行いました。中学生の4名も赤木小出身の先輩ということで、みんなが顔見知りで、和やかな雰囲気でした。
 しかし、スピーチが始まると張り詰めたようなぴりっとした雰囲気に変わり、一人ひとりが自分の考えを堂々と話していました。
 5年生の2名は、「一挨一拶」「優先席について考える」というテーマで、落ち着いてスピーチをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともに学ぶ

答えを求めるだけでなく、多様な見方・考え方を
追究する5年の子どもたち。
アクティブな子どもたちに育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269