ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

グループ活動パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2班、3班、4班です。

グループ活動パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5班、6班、7班です。

かんぱ〜い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で「お茶の入れ方」を学びました。ガスの元栓を開いて、やかんでお湯を沸かし、急須でお茶を入れて、お茶菓子を食べながらの団欒タイム。4月から今まで頑張ってきた自分たちへのちょっとしたご褒美になりました。ご家庭でも、一緒に「まったり」とお茶を楽しむ一時をどうぞ。

交通安全教室が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日に西部自動車学校様、交通安全母の会様のご協力を頂き、交通安全教室が行われました。でこぼこ道、スラロームを通る「バランスコース」や自動車学校の道路を使用しての「実践コース」で、練習をしました。子どもたちは、楽しみながらも真剣に取り組むことができました。「バランスをとるのが難しかった。」「トラックの横を通る時、周りが見づらかった」等の感想も聞かれました。大切な大切な命は「自分で守る」改めて感じた5年生でした。尚、自動車学校の先生から「タイヤの空気」(少なすぎのも見られました)や「ヘルメットのあごひも」(長すぎて、もしもの時にヘルメットが外れてしまう)などのお話を頂きました。再度、お子さまと一緒に自転車の点検も含めて確認して頂きたいと思います。

考えをまとめる!

考えをまとめる5年生の真剣な表情が印象的です。
書きながら思考するを繰り返し、自分なりの考えを
まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本は心の栄養です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の読書タイム。図書委員会のみなさんは、2年生に読み聞かせを行いました。本の選択、読み聞かせの練習を計画的に行い、2年生から大好評でした。教室では全員が自分のお気に入りの本に夢中。読書の楽しさをじっくりと味わっていました。「本は心の栄養」とも言われます。たくさん本に親しんで、心にたくさんの栄養を上げて欲しいと思います。また、最近、お子さんの読む本の質が高まってきています。いつも傍らには本がある、そんな生活スタイル、素敵ですね。

読み取る力を高めています!

教科書をしっかり読みとること、読み深めること
に重点をおいて、授業を進めています。
まさに、行間を想像すること、心情や情景を思い
浮かべることで、読みが深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

よく分かります!

なるほど! そうだったのか! それ、よくわかる!
そういうことだったのか! 分かるって楽しいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が始まりました

運動会の練習が始まりました。運動の基本は
走ること。今日は、スタートの仕方とコーナ
ーの走り方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生おめでとうの会に5,6年生で鼓笛を披露します。新曲「ハピネス」に隊形移動も加え練習に取り組んでいます。一人一人が一生懸命取り組む姿勢に感心しています。運動会でもご披露いたしますのでお楽しみに!

1年生に招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の「1年生おめでとうの会」の招待状を届けにいきました。一人一人が1年生に向けてメッセージを書き、大きな招待状を作りました。朝、その招待状を代表の子が1年生に届けにいきました。早く1年生と仲良くなりたい!そんな気持ちでいっぱいの5年生です。

算数の授業に集中

5年生は、1組、2組とも算数の小数倍
の授業でした。
また、小数の構成、分解も学んでいました。
授業は、学び合い、高め合う場であること
が浸透してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年開き

画像1 画像1
いよいよ平成30年度がスタートしました。お子さまのご進級おめでとうございます。今日は5年生の学年開きをしました。46名で「とら桜」の前で記念写真。その後、体育館で担任の先生の挨拶、学年全員でのレクをしました。明るく、優しい5年生のみんなです。これから、どんなドラマが待っているのか?とても楽しみです。保護者の皆様には多々ご協力を頂くことだと思います。よろしくお願い致します。

5年生の授業開き!

5年生も新しい先生と新しい友だちで
すてきな学級づくりをめざします。
笑顔いっぱいの学級会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 美化活動
3/20 B4:修了式 5年弁当
3/21 春分の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269