ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

鼓笛隊スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ平成31年度の鼓笛隊が決まりました。それぞれのパートが決まるまで、幾度のオーディションが行われました。中には、思うようにいかず「号泣」する子どもたちもいました。しかしその悔しさをバネにして、挑戦心を失わず取り組む子どもたちにたくましさを感じました。さぁいよいよ伝統を受け継ぐ時です。もちろん、一気に伝統を受け継ぐことはできません。一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる、です。

代打!5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が中学校見学のため、お昼からいませんでした。そこで、今日の縦割り清掃は急ではありましたが「代打!5年生」として班長、副班長を5年生が務めました。いきなり下級生をまとめるのは子どもたちにとってハードルが高いものです。そこで「率先垂範」に努めるようアドバイスをしてから清掃になりました。5年生なりに6年生の姿を思い浮かべながら頑張ることができました。清掃から帰ってきた子どもたち。「大変だったぁ〜」の声、声、声。これも一つの経験ですね。

落ち葉拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の時間、全校生による「あかりんタイム」がありました。今回は縦割り班での落ち葉拾いでした。5年生は、6年生の班長さんや、副班長さんが上手に下級生をまとめている姿を尊敬の眼差しで見ながら、自分たちでできることを頑張って行っていました。校庭もすっかりきれいになるとともに、少しずつ、本当に少しずつ先輩方から最高学年としての在り方を学んでいます。

男女の協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、外部講師の先生による「男女の協力」の特別授業を行いました。思春期を迎えている子どもたちの心のこと、世の職業の中に「男性だけしかできない」「女性だけしかできない」ものは少ないこと、「男性だけいにできること」「女性だけにできること」があること、だから互いに尊重し合っていかなければならないことを学びました。

持久走記録会 5年

少し肌寒い天候でしたが、5年生の持久走記録会が
行われました。
自己記録めざし、全力を出し切る姿に感動しました。
仲間を応援する姿にも感動しました。
表彰台に上った子どもたち。
金、銀、銅のメダルが誇らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−2 算数

全体での学び合いでも、考え方の同じところや違い
を明確にしたり、式の意味を複数で説明したりする
など、学びを確かにしていく姿が随所に見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−2 算数

一人学びの時間では、どちらか一方をそろえる考え方
で自力解決し、さらに、互いの見方・考え方を学び合
いながら学習内容を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−2 算数

本日、福島大学の山縣先生をお招きして、算数の授業研究会
を5年2組で行われました。
学習内容は、5年生の重要単元でもある「単位量あたりの大
きさ」で、「混み具合の比べ方を考える」授業でした。
実際に、混み具合を体験しながらの問題解決学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−1 学級会

文化祭を盛り上げるための最大の議論すべきテーマ
は「仮装」をするか、しないかでした。
一人一人の意見を尊重しながら「仮装行列をする」
という合意形成へとつながっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 5−1 学級会

仲間と初めて「文化祭」をすることで、一人一人の心
の距離感がより近づき、学級の目指す姿「太陽のよう
な学級」にしたいというある子どもの提案理由を集団
で思考し、その思いを尊重しながら合意形成につなげ
る授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年少女の主張作文発表会 1

 10月20日(土)、赤木地区公民館で「第9回 少年少女の主張 作文発表会」が行われ、赤木小学校の高学年児童4名と、郡山第二中学校・第五中学校の生徒4名が、それぞれのテーマでスピーチを行いました。中学生の4名も赤木小出身の先輩ということで、みんなが顔見知りで、和やかな雰囲気でした。
 しかし、スピーチが始まると張り詰めたようなぴりっとした雰囲気に変わり、一人ひとりが自分の考えを堂々と話していました。
 5年生の2名は、「一挨一拶」「優先席について考える」というテーマで、落ち着いてスピーチをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともに学ぶ

答えを求めるだけでなく、多様な見方・考え方を
追究する5年の子どもたち。
アクティブな子どもたちに育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お帰りなさい!

画像1 画像1
合奏部のみなさんが、帰ってきました。5年生の合奏部員さんも一人一人満足感いっぱいの笑顔が見られました。合奏部さん、お疲れ様でした。支えていただいたお家の方々、様々な方々へ「感謝」です。

学び合いで何を学んでいるの?

5年生も算数の授業でした。
まず、確かな理解をすること。そして学び合いで
深い学びに発展させることが真の学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

気分は科学者?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、「花と実」の学習を行っています。植物が実をつけるのには、受粉が必要不可欠なことを学び、花粉とは実際どのようなものなのかを、顕微鏡を使って調べました。テレビなどで見たことはありましたが、実際に顕微鏡を触ることは初めて、というお子さんが多く気分はまるで科学者でした。(写真は顕微鏡で見た花粉と科学者気分の子どもたち)

練習は

画像1 画像1
画像2 画像2
嘘をつきません。芸術の秋、スポーツの秋。秋真っ盛りです。特設運動部の5年生は、郡山市民体育祭(10月8日)に、陸上競技へ本格デビューをします。休み時間、自分たちで声を掛け合い、自分たちだけで練習する姿が見られています。(写真はベランダから)この姿勢が大切だと思います。「言われたからやる。」と「自分から進んで行う。」モチベーション的にも技能的にも、当然、後者の主体的に取り組む姿が望ましいです。「練習は嘘をつかない」という言葉があります。子どもたちには、本気の練習を、本気で行うことで、結果につなげてほしいと思っています。

白岩小の皆さんから

宿泊学習の楽しい思い出を一緒につくることのできた
白岩小の友だちからお礼の手紙をいただきました。
ありがとうございました。こちらこそ、お礼と感謝の
気持ちでいっぱいです。

画像1 画像1

授業参観 5年

5年生は、総合で「宿泊学習発表会」でした。
宿泊学習の思い出やエピソードを寸劇をとおして
発表する授業でした。
いわき自然の家での3日間の生活や活動は生涯
忘れることのできない思い出となったようです。
画像1 画像1

シェイクアウトふくしま

画像1 画像1
4校時終了後 県下一斉安全確保行動訓練、シェイクアウトふくしまを行いました。身を守る行動確認として、1 まず低く 2 頭を守り 3 動かない を再確認しました。備えあれば憂いなしです。明日、12日はお弁当です。ご準備よろしくお願いいたします。

宿泊学習発表会

画像1 画像1
 宿泊学習から1週間あまりがたとうとしていますが、まだ余韻に浸っている子どもたちです。それだけ、強い思い出になったのかな〜とうれしく思います。さて、来る13日木曜日、5校時目の授業参観の時に「宿泊学習発表会」を行います。ナイトハイクや貝の絵ろうそく作り、キャンプファイヤーや磯遊びの様子を再現したり、写真でプレゼンしたりします。13時、音楽室で行います。ご期待ください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 美化活動
3/20 B4:修了式 5年弁当
3/21 春分の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269