ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

敬・信・愛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日に、全校遠足に行って来ました。1年生〜6年生までの縦割り班での活動です。5年生もずっと楽しみにしていた行事です。他の学年のお友達ともすっかり仲良くなり一緒に遊んだり、下の学年のお友達のお世話をしてあげたり、と楽しい一日を過ごすことができました。異学年交流はとても大切な活動です。互いの間に「信じる」気持ちが合ってこそ、下のお子さんは上のお子さんを「尊敬」し、上のお子さんは下のお子さんに「慈愛」の心をもてる。赤木小学校全員がかけがえのない「仲間」。そんな素敵なシーンがたくさん見られた全校遠足でした。

読書は心の栄養です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図書委員会さんによる「山猫軒」がありました。5年生の子どもたちによる「読み聞かせ」です。子どもたちは「読書」が大好き。時間を見つけては本に親しんでいます。読書は「心の栄養」とも言われています。これからもどんどん読書に親しみ、心にたっぷりと栄養をとってほしいと思います。いつも自分の傍らには「本」がある。そんな姿、格好いいですね。

授業参観&PTA球技大会お世話になりました

画像1 画像1
6月5日の授業参観、PTA球技大会では、お忙しい中、ご参観、ご参加頂き、誠にありがとうございます。一歩ずつ着実に成長している子どもたちの学び、素敵でした。また、PTA球技大会では、女子バレーチーム準優勝&MIP、男子ソフトボールチームの大活躍!保護者のみなさまの元気いっぱいな姿、チームワークのよい姿に学年のパワーを感じました。感動でした。おつかれ様でした。

授業参観5年!

5年生は算数と国語でした。
1組は「小数のわり算」
2組は「漢字の広場」です。
真剣に問題と対峙している
姿に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の一こま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい(暑い)日が続いています。子どもたちは、体を動かすことが大好きです。休み時間は元気に校庭で遊ぶ姿が見られています。今日は、ドッジボールをする子が多かったです。ドッジボールが得意な子どもがボールをキャッチ!すると、そっと、ドッジボールをあまり得意としていない友達に、そのボールを手わたす子ども。その「そっと」に優しさを感じました。

ヘナレ先生との学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年、NTの先生として、ヘナレ先生と英語学習を進める機会が多くあります。今回は、国際理解の一環として、ヘナレ先生の母国「ニュージーランド」の小学校について教えていただきました。スクールバスで登下校することや軽食を学校で買える(食べられる)ことなど、初めて知ることばかりでした。自分たちが当たり前だと思っていたことも、他地域からみれば当たり前ではないこと、だからといって、その違いを否定するのではなく、「そういうものなんだ。すごいな〜」と理解する、そんなすてきな空気が流れていました。授業が終わっても、まだまだ質問したい子どもたち。アクティブに学んでいますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 教室移動
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269