ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

面積の求め方は?

 算数の学習を5年生全体で行いました。平行四辺形の面積は、どうやって求めたらいいのだろうという課題について、友達と相談したり、先生と相談したりして、一生懸命に考えました。みんなの力を合わせてがんばり、正しく求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたは、・・・・・できますか?

 AETの先生と英語の学習をしました。今回は、“Can you 〜?”の学習です。友達は、どんなことができるのかをインタビューしました。いろいろな答えがかえってきます。スキーができる。スケートができる。ソフトボールができる。習字ができる。お料理ができる。などなど。子供たちの意外な一面も見えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭その1

 学校で育てた稲の精米が終わりました。放射性物質も検出されず、安心して食べることができました。
 収穫祭では、お世話になった地域の方とJAの方をお招きしました。家庭科の実習を兼ねて、ご飯とみそ汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の先生を講師にお願いして、薬物乱用防止教室を開きました。この中で、たばこ、アルコール、そして薬物を乱用することにより、健康がどれほどひどく損なわれるかを学習しました。初めに耳にする言葉も多く、熱心に質問をしていました。
  
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀完了!!

 遂に、稲の脱穀を行いました。ブルーシートの上に広がった大量の稲でしたが、子供たちは、熱心に作業を行いました。
 一粒一粒を大切に大切に扱うことができました。次は、収穫祭をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

 青空の下、持久走記録会が行われました。今まで練習してきた力を発揮して、どの子も完走することができました。一人一人のがんばりに大きな拍手を贈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

 「パステル」の方々に読み聞かせをしていただきました。「かたあしダチョウのエルフ」のような感動的なお話から、パネルシアターを使っての楽しいお話まで、お話の世界にたっぷりと浸らせていただきました。本の世界を楽しんだ1時間でした。すばらしいお話をしていただきまして、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木の日 発表の準備をしよう

 11月4日の「赤木の日」に、5年生は自分たちが育てた米について調べたことについて発表します。ただ今、その準備をがんばっています。発表に使いたい画像をインターネットで検索したり、発表原稿をグループで話し合いながら作ったりしています。
 準備をしながら新たな発見も生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲だより〜実りの秋〜

 稲が実りました。ずっしりと重みを感じます。収かくが楽しみです。
画像1 画像1

5年生 帰校

15:13ころ、5年生の一行が無事到着しました!
おかえりなさ〜い!

みんな元気な様子で、ほっと一安心!
おうちに帰ったら、きっとお土産話がわき出すようにでてくるでしょう。
みんな、土日はゆっくり休んでくださいね!!

さて、5年生宿泊学習の速報はこれにて終了。
後日、学年から詳しい様子がアップされると思いますので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3日目の様子

5年生の3日目です!
朝のラジオ体操をして、退所式をしました。

さあ最後の日、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 まほろん

最終日の活動は白河の『まほろん』です!

「火おこし体験」と「勾玉づくり」と館内を観覧したようです。
とても楽しそう!

これで全活動が終了!学校目指して出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプファイヤー

夕食後の活動は『キャンプファイヤー』です!

火の神と精霊に扮して、炎の祭典が始まります。
楽しげにマイムマイムを踊っている様子も!

さて、残すところ最終日のみ。
長いようで短い宿泊も、あとわずか・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生より 2日目夕食

5年生から報告がきています!

こちらは、2日目の夕食の様子ですね。
みんなもりもり食べて、食欲全開という感じ!
元気そうで何よりです!
今のところ怪我人や体調不良もないということで、一安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生より 野外炊飯の様子

5年生から続報が届いております!
まずは野外炊飯の様子です。

お天気もなんとかもって、外で炊飯ができたとのことです。
メニューはやっぱりカレー!!

大きなお鍋でたくさんつくると、とってもおいしいですよね!
自分たちでつくったから、なおおいしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夕食後の活動

おいしい夕食のあとは、楽しく活動をしたようです。

チーム戦でゲームか何かをやっているのでしょうかね?

後は、ゆっくり寝て翌日の活動に備えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 夕食の様子

昨夜の夕食の様子が届いていました!

バイキング式で、迷っちゃいますね。
どれもこれも、おいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 楽しい活動

お昼を食べた後は、焼き板づくりをしたようです。

燃えさかる火に注意して!
かっこいいのができましたか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生より お昼の報告

那須甲子の方へ宿泊学習に行っている5年生より報告がありました。

現地も雨が降っており、キケンだという判断で、茶臼登山は中止。
う〜ん、残念!
代わりに、室内レクリエーションを行ったということです。

写真は、おいしそうなお弁当をほおばっているところ。
予定が変更になっても、みんな楽しそうです!

今後も、報告が届き次第アップしていきますので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習!

画像1 画像1
9月19日(水)
5年生は今日から3日間、宿泊学習に出かけます。

が、あいにくの雨模様・・・

それでも、予定通り8時に、みんな元気に出発しました!

頑張ってきてね〜!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 諸会費引落日
1/8 第3学期始業式
1/9 発育測定 5・6年
1/10 発育測定 3・4年
1/11 発育測定 1・2年
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269