ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

聞いて!

聞いて!こうするんだよ。
しっかり指示やお話が聞けるクラスは
全員がぐんぐん伸びていきます。
読むこと、聞くこと、話すことがしっかり
できるよう互いに注意していきましょう。
画像1 画像1

4年生 エコカー教室

 5月10日・11日に東部ガスの林出さんと松本さんを講師にお招きして、地球温暖化や再生可能エネルギーについて学びました。
 まず、地球温暖化がどれほどのスピードで進んでいるのかを、映像を交えながら解説していただきました。そして、その要因になっている二酸化炭素を極力抑えるために太陽光発電が果たす役割について考えました。子ども達は、お二人の話を食い入るように真剣に聞いていました。
 そしていよいよ、お待ちかねの「ソーラーカー作り」です。指示を聞き、友達と協力しながらなんとか組み立てることができました。当日はあいにくの雨だったため、光量が期待できませんでしたが、ライトを照射することで、車は勢いよく走り出しました。
 次の日、快晴の空の下、みんなで校庭にでて思いっきり車を走らせることができました。子ども達の歓声が校庭中に響いていました。
 東部ガスのみなさん、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラーカーを動かしてみました!

太陽電池で動くソーラーカーを動かしてみました。
今日は太陽が燦々とふり注ぎ、ソーラーカーも勢いよく
走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生が消防署見学に行ってきました。

 5月6日(金)4年生は、社会科学習で郡山消防本部に見学に出かけました。教科書である程度の知識は身につけていた子ども達でしたが、実際に消防士の方から火事のお話を聞いたり、たくさんの種類の消防車をみたりして、驚きの連続でした。119番の通報が入る「通信司令室」では、赤木小学校の地図を大画面に映しだしていただき、どのようにして緊急車両が現場に素早くかけつけるのかを教えていただきました。
 最後に、消防士のみなさんの訓練の様子を見せていただきました。15mの高さをはしごを駆け抜けるように登っていく様子や、綱渡りをする姿に、子ども達も思わず口をぽかーんと開けてみている状態でした。市民の命と財産を守るために日々訓練に励む消防士さん達の努力がよく分かりました。
 お忙しい中、丁寧に対応してくださった郡山消防本部のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の純走、チャンス走、団体種目!

4年生も、100m走、握手会へ行こう
そして、紅白綱引きを行いました。
3年生をリードしながら、チームのため
に頑張る姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 B5
3/9 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269