ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

4年生の10号車バスが通ります!

 4年生が乗っている10号車バスから、車内の様子が届きました!
 バスの中でもすでに楽しそう!

 「今、会津インターに着きました。
  雨も降っていません!」

  とのこと。
  よかった〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

バースデイ!

画像1 画像1
給食時、4−2の前をたまたま通りかかったら、なにやら賑やかな声。
覗いてみると・・・

担任の先生の誕生日を祝っていました!

なんでも、給食の時間は誕生日を祝う事になっているのだそうで。
お誕生日係の子たちが中心になって、お祝いするそうです。

先生いわく、
「25歳になりました!」

納得がいかないクラスの子たちに「えぇ〜!!??」と大ブーイングを受けていました!

郷土を学ぶ学習に行ってきました! おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は会津レクリエーション公園で食べました。愛情たっぷりのお弁当を広げみんなでおいしくいただきました。その後公園でたっぷりと遊びました。

郷土を学ぶ学習に行ってきました! その3

画像1 画像1
3番目の見学場所は十六橋です。郡山側に水を送るために作られた水門です。測量士ファンドールンの銅像の前で記念写真を撮りました。

郷土を学ぶ学習に行ってきました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に出かけたのが沼上発電所です。安積疎水が開通し猪苗代湖から流れ出る水で発電し、郡山市の工業化を進めるため建設されたものです。当時は郡山市の紡績工場に電力が送られました。子どもたちは巨大な発電機を目の当たりにしてびっくりしていました。

郷土を学ぶ学習に行ってきました! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の学習は、郡山市が開拓され、発展してきた歴史を追っていく内容です。しかし、震災で市内の多くに施設が被災を受け、四年生でも重要となる開成館も参観できなくなりました。そのため計画を練り直し、安積土地改良区(安積疎水を管理している会社)、沼上発電所、そして十六橋を見学することにしました。
 写真は最初の安積土地改良区の様子です。開成山公園の横にある煉瓦造りの建物です。ここでは安積疎水の水量の調整を遠隔操作しています。ここで子どもたちは安積疎水ができるまでの経緯やどのように疎水ができたかなどをスライドを使って説明を受けました。

すいかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の最後にお楽しみ会を開きました。
2時間使ってイベント係が色々と企画しました。

最後に先生からの出し物としてすいかわりをしました。すいかが割れたら終了!としたので途中で割れてみんなができなかったらどうしようかとハラハラドキドキでしたが、みんな上手に割らないようにすいかに命中させ、無事全員やることができました。
最後は、もちろんみんなで食べました。

4−2授業参観

「ありがとう」の合奏練習をしました。
完成は秋、とのこと。
ステキな合奏が出来上がるのを、楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1授業参観

英語の授業でした。数字の学習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラーパネルの学習

「京セラケミカル」さんの「出前出張講座」がありました。

太陽エネルギーを使ったソーラーパネルの学習です。
まずはじめにスライドでお話を聞きました。
そのあとは、持ってきていただいたソーラーパネルを使って、光エネルギーを電気エネルギーに変えておもちゃを動かします。
少し前までぎらぎら太陽だったのにいざ実験開始と言うときに雲隠れしてしまいなかなか動かすことができませんでしたが、やっとお日様が顔を出して動かすことができました。お日さまの力って偉大ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京セラ 出前授業・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽のパワーってすごいですね!
毎日、当たり前のように空にある、この太陽にかかれば、
子ども用自動車だって走るし、
キリンだって歩くし、
トーマスだってにっこり笑いながら走り出します!

自然の力は偉大だなぁ・・・

それにしても・・・暑いっ!

京セラ 環境出前授業!

4年生が、京セラさんの出前授業を受講しました!
職員室前のインターロッキングで、ソーラーカーを走らせる実験を始めたので、早速取材です!

 最初のうちは太陽が雲にかくれていましたが・・・
 ようやく光が射して、みんな大歓声!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラーカーを動かす実験をしました。
太陽にあてる角度なども重要なようで、プロペラが回ったり回らなかったり・・・
太陽があたらない「影」に入ると、やっぱり回らないんですね!

ドッジビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(火)の業間に、体育委員会主催で、3,4年生のドッジビー大会が行われました。
1回戦は3年1組対2組、4年1組対2組でおこなわれました。それぞれの勝者で決勝戦が、敗者で3位決定戦がおこなわれました。結果は、1位4年1組、2位3年2組、3位4年2組、4位3年1組でした。

インターナショナルに行って来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は放射線の影響もあり、学校のプールも使用できなくなりました。そこで本校では郡山インターナショナルスイミングクラブさんに場所をお借りして、子どもたちへの水泳指導を行うことになりました。

4年生はそのトップを切って16日に水泳をおこないました。去年の努力の成果もあり、泳げない子どもは少ない学年です。
子どもたちはグループA・B・Cに分かれて授業をうけました。
Aグループは、元PTA会長さん、現PTA会長さん(2人とも水泳部出身なのです!)のご指導を、Bグループでは、郡山市教育委員会から毎週派遣されている体育科のスーパーティーチャーの先生のご指導を、そしてCグループでは我々担任で子どもたちを指導しました。

子どもたちも楽しみにしていた水泳。とても楽しかったようです。私たちも熱心に指導するあまり、泳いでいる子どもたちの姿を写真に収めることができませんでしたが、場所の雰囲気だけでもご覧下さい。
ご家庭でも水泳のできる機会を設けていただければ幸いです。

水泳学習に、しゅっぱぁ〜つ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のプール使用が不可能になりそうだとの判断で、「なんとか子どもたちをプールに入れてあげたいと」・・・PTA会長と校長が5月から動き出し、実現した企画です。

「郡山インターナショナルスイミングクラブ」をお借りしての水泳学習が、4年生を皮切りに今日からスタートしました!

4年生のみんなは、いっぱいの笑顔で、お迎えにきてくれたマイクロバス3台に分乗して出発しました!


委員会

画像1 画像1
4年生は初めての委員会活動なので、とても意欲的です。
赤木小学校では8つの委員会があります。これは、ボランティア委員会が朝のあいさつ活動をしているところです。昇降口に立って登校してくる人たちに元気にあいさつしているところです。

4−2 日曜参観

「わたしたちのゴミ問題を考えよう」というテーマで、チームごとに発表し合い、話し合いました。
わたしたち一人ひとりができることって、なんでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 日曜参観・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、楽しそうですね〜!

4−1 日曜参観・1

「電気のはたらき」を理解しましょう!

電気の力でプロペラを回して走る「モーターカー」を作りました!
上手に作れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 二中、明健中、行健中一日体験入学
3/27 教室移動(5年) 五中新入生オリエンテーション
3/30 離任式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269