ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

どれくらい育ったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼくの背より大きい!」「葉は手のひらより大きいよ。」「3センチメートルものさしで4つ分だから・・・120センチメートルだね。」「茎の太さは植物によってこんなに違うんだね。」「ビーマンは生長がゆっくりだな〜。」「まだ子葉がのこってるよ。」
 目を丸くして気づきを話してくれる子ども達。小さな科学者ですね。

 4種類の植物(正確にはTさんとJさんの発案で給食のスイカの種をまいたものが発芽し、畑に植えたので5種類です)を比べながら育てているので「ちがい」や「おなじ」に自然と目が向くようです。これからどんな花が咲くかな?
 
 夏休み中も、散歩がてら、畑を見に来てくださいね。

気持ちが伝わる手紙を書こう パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手紙っていいものですね。子ども達の手紙には心をじぃんとあたたかくする力があります。

気持ちがつたわる手紙を書こう パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出すのがもったいないくらいの「暑中見舞い」ができました!

お手紙授業をしました パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(金)国語科「気持ちが伝わる手紙を書こう」の学習で「手紙の書き方体験」の出前授業を行いました。「青少年ペンフレンドクラブ」に所属する「PFCアドバイザー」の方が講師です。
 はじめに、いろいろな手紙の紹介をしてもらいました。
 次に、はがきの表・裏の順で書きました。「逆さにならないようにね。」「すかしてみてもいいんじゃない?」気を付けることが分かりました。

 最後には、素敵な「消しゴムはんこ」のプレゼントをいただいて、ハンコを押してできあがりました。
 とても素敵な「暑中見舞い」です。出しちゃうのがもったいないくらい・・・です。

水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(木)5校時に水泳記録会を行いました。まるで、3年生の記録会を応援するかのように太陽が出てきてくれ、全員が参加し力を発揮できました。25mビート板、タイムに挑戦したり距離に挑戦したりしました。
 夏休みはこれからです。たくさん練習して2学期にできるようになったことを教えて欲しいと思います。感想発表にもあったように、来年の記録会が楽しみです。

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にマット運動をしました。準備も片付けもみんなで一生懸命行います。
壁倒立にも挑戦しました。少しずつできるようになってきたことろで1学期も終わってしまいます。
 お家のお布団の上でじったんばったんすることがあるかもしれません。その時は良いアドバイスをお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269