ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

2/26 2年 国語「すてきなところをつたえよう」

国語「すてきなところをつたえよう」の学習をしています。
お友だちの素敵なところをみつけ、お手紙を書きます。
今日はそのお手紙を読んで、わたす活動をしました。

ちょっと照れくさいけど、なんだかみんな嬉しそう!!
思いのこもった手紙をもらうのは嬉しいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 2年 跳び箱運動!

今日の体育は跳び箱運動でした。
縦からも横からも上手に跳べました。

手で体を持ち上げて前に進む練習もしました。
次回の体育でもしっかり跳べるように感覚を身に付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 2年 6年生ありがとうの会 第2部

第2部は、体育館で行いました。
2年生は、コスモホールからのリモート参加です。

はじめの言葉は1,2年生が担当しました。
代表児童20名が、6年生の前で練習していたなわとびダンスを披露しました!
ぴょんぴょんしていて、とっても可愛かったですね!!
2先生代表の皆さん、とってもよく頑張りました!!
コスモホールのみんなも一生懸命ダンスしました!

そのあとはリモートで楽しむことができました。
6年生にありがとうの気持ちがしっかり伝わったんじゃないかなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 2年 6年生ありがとうの会 第1部

今日は6年生ありがとうの会がありました。
第1部では、あかまる班ごとに5年生が作成した、思い出すごろくをやりました。

写真は、すごろくに書いてあった「6年生とエアーハイタッチ」の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 2年 みんなで長縄タイム!

今日はみんなで長縄に挑戦!!
新記録はでませんでしたが、みんな上手に跳べるようになりました。
もう少しで全員跳べるようになります!頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 2年 廊下に!

1階の廊下にすてきな雛人形が!!
もうすぐひな祭りですね(^^)

画像1 画像1

2/22 2年 ぴょんぴょん!

先週金曜日と今日は、1年生と合同で体育をしました。
みんなでぴょんぴょんするダンスをしています!!
(曲名はまだ内緒です(^^♪)
6年生ありがとうの会でお披露目しますよ!
お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 2年 ありがとうの気持ち

今日の授業参観のメインイベント!!!
おうちの方へ感謝の手紙を読んでわたそう!

日頃の「ありがとうの気持ち」をお手紙に書きました。
渡した2年生も、おうちの方もにこにこしていました。

感謝の気持ちを伝えるって、やぱり大切ですね。
ちょっぴり恥ずかしがりながら読んでいる姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 2年 生活科「あしたへジャンプ」

今日は授業参観でした。
お忙しい中、ありがとうございました。

2年生は、できるようになったことの発表をしました。
なわとび、九九、音読げき、切り絵、などなど。
練習から本番まで、チームで協力して内容を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年 明日へジャンプ!

明日はいよいよ授業参観!!!
2年生は「できるようになったこと」の発表をします。
今日は、リハーサルを行いました。

気合い充分!!!!!!
2年生頑張ります。明日、お楽しみに!!
画像1 画像1

2/16 2年 マット運動

今日の体育はマット運動をしました。
久しぶりのマットにみんなわくわくしていましたね!

えんぴつになったつもりで、マットの上を転がってみました。
まっすぐ転がるって難しい!!

前転にも挑戦しました!次回の体育も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年 おいしいお顔

今日も2年生は元気でした!!!
良かったです!!今週も元気に頑張ろう!!

最近の2年生は、どうやら給食の時間が楽しみで仕方がないみたいですね。
献立にも詳しく、聞けば今日の給食を教えてもらうことが出来ます!

感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 2年 縄跳び記録会表彰2

種目は、うしろとび、前かけ足とび、前あやとび、後ろかけ足とび、二じゅうとび、がありました。出場人数にによって入賞者の人数が異なります。

賞状の受け取り方もとてもじょうすでしたよ(^^)

なわとび記録会は終わってしまいましたが、今後も新しい技の練習は体力向上のためにもなわとびを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 2年 縄跳び記録会表彰式

今日の体育では、なわとび記録会の表彰式を行いました。
そして、全員に記録賞を配布しました。

みなさんよく頑張りました。
入賞したみなさん、おめでとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 2年 図工「カッターナイフタワー」

今日の図工では、カッターナイフタワーの続きをしました。
みんなのタワーに窓が出来てきましたよ(^^)
カッターの使い方に気をつけながら作っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 2年 なわとび記録会2

今日のなわとび記録会で、開会式・閉会式を担当してくれたみなさんです。
しっかりとした態度で、はっきりと話すことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 2年 なわとび記録会

今日の3校時目に2年生のなわとび記録会を行いました。

種目は、持久跳び2分間、後ろ跳び1分間、種目跳び1分間の3種目でした。
跳んでいるお友だち、数を数えているお友だち、みんな真剣に一生懸命頑張っていました。
2年生、みんなかっこよかったです!!
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2年 もりだくさんの2月

2月も2週目に入りました。
今月はいろいろと行事がもりだくさんです!!
そのために、いろいろな準備に学習にと、2年生も大忙しです。
が、みんなで協力して、楽しく2月を乗り切りましょう。
手洗いうがいも継続して、体調を整えましょうね。

さて、国語では「スーホの白い馬」の学習に入りました。
おうちの人も、音読を聞いていて懐かしいなぁなんて思っているのではないでしょうか。
これからさらに読み込んで、感想を発表しあえたらいいなぁと思います。

もう1枚の写真は、6年生ありがとうの会へむけての招待状です。
心を込めて、丁寧に、作成しています。
6年生のみなさん、もうしばらくお待ちくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 2年 あいさつって大事だね。

今日の朝の時間、運営委員会のお兄さんとお姉さんたちが紙芝居をしてくれました。
お話の主人公は、全然あいさつをしない男の子、たろうくん。
たろう君は、悩んでいました。
どうして、あいさつをしなくちゃいけないんだろう?

そんなとき、たろう君の前に神様があらわれるのです!!

運営委員会さん手作りのとてもステキな紙芝居でした。
あいさつの大切さを再確認できましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 2年 今日の給食!

体育の後の給食は最高ですね!!!
今日の給食は、福島牛のビーフカレーでした。
とっても美味しかったですね。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 児童会
3/3 B5
3/4 B5
3/5 全校集会
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269