ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

1/28 2年 What's this?

今日の英語表現の時間は、「What's this?」の学習をしました。
たくさん動物の名前を練習して、アップにうつった動物の写真の一部を見て、なんの動物なのかを答えるゲームをしました。

さて、ここで問題です。
写真の拡大されて描かれた動物はなんでしょう?
考えてみてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 2年 図工「形のかくれんぼ」

図工では「形のかくれんぼ」の作品を作成しています。
切った形を見て、何に見えるかを考えながら絵を描いていきます。

絵を描くよりもみんなが苦戦していたのは、真っ白のパズルを完成させることでした。
完成をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 2年 新春くじ!

赤木の森図書館イベント開催中ー!!!!!

月曜日に図書館イベントの新春くじの抽選番号が発表されました。
そして火曜日は、2年生の景品交換ができる日です!!!
当選した抽選券を握りしめ、わくわくしながら景品を交換する様子が見られました。

景品は、プラス一冊券や、レアなしおりなどなど。
またたくさん本をかりて読みましょうね!!!
景品交換、忘れずに行きましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年 算数「長い長さをはかってあらわそう」

2年生の算数では長さの学習に入っています。
今日は、30cmのものさしを使って、友だちが両手を広げた長さをはかってみました。
30cmものさしではちょっと大変そうです。
そこで、ちょっと長いものさしを使って測り直してみることにしました!

100cmの長さのものさしを上手に使って長さを測ることができました!
ものさしの使い方もしっかり覚えてましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2年 すごろく大会!

画像1 画像1
今日はすごろく大会をしました!
1.2組合同で、行ったので色々なすごろくで遊ぶことができました。
どのすごろくもよくできていました。
でも、ゴール直前にスタートに戻るがあって、ちょっとドキドキですね!
盛り上がったすごろく大会でした。
画像2 画像2

1/22 2年 なわとび頑張ってます!

体育の授業では、来月の縄跳び記録会に向けて練習を頑張っています。
2年生の縄跳び記録会の種目は
持久跳び 2分(前跳び)
後ろ跳び 1分
種目跳び 1分
の3種目です。
持久跳びの、2分間跳び続けられる子が増えてきました。
お休みの日も、ぜひお家で練習してみてくださいね。
学級で長縄跳びにも挑戦しています。
まだまだ、縄に入るのがドキドキしてしまうようです。
お家で、家族で長縄とびにも挑戦してみてください。

写真は、チームでお友だちの数を数えている写真です。
友だちの跳んだ回数をしっかり数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 2年 すごろく完成!

生活科で取り組んでいるすごろく作りも、ほとんどの子が完成してきました。
完成した友だち同士で、実際に遊んでいます。

金曜日には、1組2組合同ですごろく遊びをしてみます。
どんなすごろくができたのか、見るのが楽しみですね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2年 今日の2年生!

今日は一日寒かったですね。
校庭も真っ白になっていました。
風で雪が舞うたびに「わぁー!!!」と歓声が上がる2年教室。
中には、「かんたろうがきたー!!」と盛り上がる子もいました。
今日の2年生もとっても元気でした!

すごろくも完成が近づき、実際に遊んでみたりしています。
みんなで遊ぶのが楽しみですね!

お昼が近づくにつれ、なんだかいいにおい。
今日の給食は福島牛を使ったビーフシチューでした!!!
とっても濃厚でおいしかったですね。
毎日、おいしい給食ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 2年道徳「青いアルバム」

今日の道徳では「青いアルバム」というお話を学習しました。

あいさつ名人のえいちゃん(お寿司屋さん)と「わたし」のお話です。
えいちゃんは、誰にでも元気にあいさつをします。
外国人の方にも、日本語で挨拶をします。
「わたし」は、えいちゃんの話を聞いてあることに気づくのです。

2年生からは、「わたし」が気づいたこととして、
・挨拶をすると友だちになれる。仲良くなれる。
・外国の人に日本語にあいさつしても、伝わる。
・あいさつは、やっぱり気持ちがいい!!
などが、あがりました。

では、自分は「あいさつ名人えいちゃん」のようにできているでしょうか?
少しでも、あいさつ名人になれるように、明日からまた意識できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 2年 1週間がたちました。

3学期が始まって1週間がたちました。
2年生には新しいお友達も加わり、毎日仲良く過ごしています。

体育の授業では、来月のなわとび記録会に向けて練習が始まりました。
冬休みに新しくできるようになった跳び方を披露してくれる子がたくさんいました。
生活科の学習では、2年生の生活を題材にしたすごろくを作成してます。
完成したすごろくで遊ぶのが、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 2年 3学期スタートです!

3学期がスタートしました!!
今年もよろしくお願いします。

2年生はみんな元気に登校しました。
楽しい冬休みを過ごしたようで、みんなの笑顔が見れて安心しました。
始業式では、2年生の代表児童が3学期頑張りたいことの発表をしました。
学習面と生活面の頑張りたいことをとても上手に発表することができました。
素晴らしかったですね!!
みんなも自分のめあてをしっかりもって、3学期がんばっていきましょう。

写真は、発表の様子とリモート始業式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 児童会
3/3 B5
3/4 B5
3/5 全校集会
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269