ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

11/27 2年 ボールけりゲーム

今日の4時間目は体育でした。
体育では、ボールけりゲームでサッカーをしています。

最近は試合をしています。
最初はボールに集まっていくだけでしたが、今日はコートを広く使ってパスをする姿がたくさんみられました。
チームによっては、作戦を考えて試合にのぞんでいたようです。

チームの中で、「○○ちゃん!ナイス!」や「○○くん、すごい!」など、声を掛け合いながら試合をしていて、どんどん試合も盛り上がってきました。
次回は、どんな作戦を考えたのか聞いてみたいと思います。

4時間目が体育だと、教室に戻ってくるとおなかはぺこぺこ。
給食の肉じゃがが大人気でした。いつもおいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 2年 チョコレートの数は!?

2年生の算数ではかけ算の学習をしています。
今は、一生懸命に九九を覚えているところです。

今回の問題は「はこの中にあるチョコレートの数をかけ算を使って求めよう。」でした。
同じ数のまとまりをみつけたり、一つ分をどこにするか考えたりと、考えがたくさんでてきました。
「1つ分の数」×「いくつ分」=「全部の数」をしっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 2年 英語表現:天気

今日の英語表現の学習では、天気の学習をしました。
今日の天気は?の質問に英語でこたえる練習をしました。

まずは、カードを見て、先生と一緒に練習します。
晴れ、曇り、雨、Sunny Cloudy Rainy
ほかにも、風が強い日の言い方や、台風の言い方も練習しました!!

明日の天気はなんでしょうね?
英語でこたえてみよう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 2年 図工:紙版画に挑戦しました。

図工で紙版画に挑戦していました。
やっと、版が完成したので、今日はついに、印刷です!!!

インクをつけているとき、真っ黒になっていく自分の版をみて不安そうな2年生。
でしたが!!!いざ、バレンでこすって紙をはがしてみると・・・

できたー!!!と歓声があがりました。
素敵な版画ができあがりましたね。次は最後の仕上げをしますよ。
完成をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 2年 タブレットを使って!

今日の5時間目には、タブレットの使い方を勉強しました。
自分のIDやパスワードを入力して、自分のページに入ります。
授業では、はじめて使うタブレットにみんなドキドキです!!

でも、みんな覚えがとってもはやく、国語や算数のドリルをどんどん解いていました。
これからもっと使う機会が増えていくかと思います。
使い方をしっかり覚えて、たくさん使えるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 2年 サッカー!!

持久走も終わり、体育はボールけりゲーム、サッカーをしています。
今日は、天気もよくサッカー日和でしたね!!

前回、ドリブルしたときにどうも上手に進めない、ボールがどんどん転がっていってしまう。どうしたら上手にドリブルができるだろう?と、いう話をしていました。
・足の内側をつかって蹴る。
・思いっきりではなく、細かくやさしくボール蹴る。
という案が出たので、さっそくやってみることに!!

前よりも上手になった気がする!といっていた子がたくさんいました。
次の体育では、さらに上手になるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 2年 あかりんランド2

あかりんランドの様子です。
2時間目には、1年1組さん。
3時間目には、1年2組さんがお客さんとしてきてくれました。
先生方にも、楽しんでいただきました。

今日のあかりんランドの成功は、一人だけでは成功できませんでしたね。
仲間と協力したからこそです!!!
仲間っていいね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 2年 あかりんランド開催!!

ついに!!今日は待ち待ったあかりんランド本番です!!!
開店準備をしているときから、なんだか2年生はそわそわ、どきどき。。。
緊張が伝わってきました。

さぁ、あかりんランドスタートです!!!!
「いらっしゃいませー!」「ヨットカー楽しいですよ!!」
いろんなところから、元気のい声が響いていました。
どのチームも、大人気!!!
1年生も、楽しそうにしていました。

終わってみると、ちょっと疲れたけどみんな楽しんでくれて嬉しかった。と言っていました。2年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 2年 生活科「いのちの授業」

水曜日には、助産師の先生をお呼びして「いのちの授業」を行いました。
お母さんのおなかにいるとき、赤ちゃんはどんなふうにすごしているのか、
赤ちゃんの最初の姿はどんなだったのか、などいろいろなことを教えていただきました。

約3000グラムの赤ちゃんをだっこしてみました。
自分が生まれたころの体重と比べて「重いねー!」「ちょっと軽いかも?」なんてお話しながらだっこしていました。
抱っこしている時のみんなの表情が、とても優しく笑っていましたね。

この授業を受ける前に、自分が生まれた時どんな様子だったのかをおうちの人ととたくさん話を聞いてきたようでした。みんな嬉しそうに自分の生まれた時の話をしてくれていました。

先生に教えてもらったことを忘れずに、自分、友だち、そして家族のことを大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 2年 ふれあい科学館2

展望台にて、素敵な宇宙飛行士さんを発見!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 2年 ふれあい科学館

今週の2年生はイベント盛りだくさんです!!

まずは10日火曜日。
生活科の町たんけんでふれあい科学館へ行ってきました。
到着してすぐに、プラネタリウムで星のお勉強をしました。
部屋がくらくなって、目を開けると満点の星空が!!!!!!
2年生のリアクション、とっても素敵でした。

次に展示ゾーンを見学して、素敵な景色が見えるお部屋でお弁当!!
最後に展望台から赤木小学校を探してみました。
発見した子は大喜びでしたね(^^)

また行きたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 2年 表彰式

今日の4時間目の体育の時間に、持久走記録会の表彰式を行いました。
男子は6位、女子は4位までが入賞です。
入賞おめでとうございました!!!

入賞はできなかったものの、タイムを縮めた人が過去最多の人数でした!!
1番タイムを縮めた子は、なんと40秒ちかく速くなりました!!!
素晴らしですね。みんな、本当によく頑張りました。

持久走記録会は終わりましたが、体力向上のためにも走る活動を続けていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 2年 持久走記録会

5日の3時間目に2年生の持久走記録会を行いました。
朝の時間や体育の時間を使って練習してきた持久走。
ライバルは自分自身です!!!!
目標のタイムよりも1秒でも早く走れるように、みんな一生懸命頑張っていました。
みんなの走る姿、とってもかっこよかったですよ!!

たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 2年 九九ビンゴ!

かけ算の学習をしています。
5.2.3.4のだんまで学習しました。
今日の算数の時間は、3のだんと4のだんを使って、九九ビンゴを行いました(^^)

まだ完璧に覚えた!とは言えませんが、たくさん練習して、勉強して、
全員が九九を覚えられるようにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11.4 2年 リハーサルを行いました。

今日はあかりんランドのリハーサルを行いました。
それぞれのチームで、店番とお客さんにわかれてリハーサルスタートです!

実際に遊んでみて、良かったところや、もっと良くしたいところが見つかったようです。
本番までもう少し!!最高の状態で、1年生をむかえられるように準備していきましょう。

リハーサルと言いつつ、2年生みんなでたくさん楽しみましたね!!
本番が楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 2年 避難訓練

今日の長い休み時間に、抜き打ちで避難訓練を行いました。
災害は、いつ、どんなときに起こるかわかりません。
なので、どんなときにでも100点満点の避難訓練にならなければいけません。

教室で、みんなで反省をしてみました。
・放送がなったのに、おしゃべりしてしまいちゃんと聞けなかった。
・教室にもどろうとしてしまった。
などの反省があがりました。

「おかしも」はしっかり分かっていても、急には出てこないみたいですね。
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
お家でも、もう一度確認してみてください。

逃げるときは、1秒で判断する!
今日、教えてもらいましたね。
どこが火元なのか、どこに避難すればいいのか、教えてくれるのは放送です。
放送をしっかり聞けるように、日ごろから意識していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.2 2年 チームしょうかい!3

最後は、ぴょんうさぎチーム、パッチンカエルチームです。
この2チームは工作ゾーンなので、作り方を説明してくれます。

以上8チームです!!
あかりんランド本番は、今月の12日です。
4日には、2年生でリハーサルをしたいと思います。

たのしいあかりんランドになるようにみんなで頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11.2 2年 チームしょうかい!2

つづいて、ヨットカーチーム、ころころころんチーム、魚つりチームです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 2年 チームのしょうかい!1

今日はあかりんランドのチームを紹介します。

まずは、とっとこカメチーム、わなげチーム、ボウリングチームです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 児童会
3/3 B5
3/4 B5
3/5 全校集会
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269