ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

10/14 2年 学年代表!!

今日は、2年生のリレー代表メンバーを!!!
今日の休み時間にも練習頑張っていました。
どんな走りを見せてくれるのか、今から楽しみです!!

あとは、運動会!!!
今週末が晴れてくれることをひたすら祈るばかりです。
晴れてくださーーーーい!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 2年 運動会練習その2

今日の3時間目には、1年生と一緒に団体種目「紅白玉入れ」の練習をしました。
天気も良く、外でしっかりと練習することができました。
入場と退場の仕方や競技のやり方を確認しながら行いました。

入場では、しっかりとした姿勢で行進する姿がみられました。
とてもりっぱですね!!!!
本番、赤組も白組も頑張ってほしいですね!

運動会の日も、今日みたいないい天気だといいなぁ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年 運動会練習

運動会の練習が始まっています。
今日は、休み時間に全校リレーの練習を行いました!!
2年生の代表の選手のみなさんも力いっぱい頑張っていました!
本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 2年 なかよしお弁当

 今日は大好きなお弁当の日。2年生は、1年生と一緒に体育館でなかよしお弁当を食べました。愛情たっぷりのおいしいお弁当、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年 玉入れ 「ヤー」

 雨上がりの今日、玉入れの練習をしました。今年は1年生との合同種目です。1年生が入れた後に2年生が入れます。「ヤー」のかけ声とともにダッシュ!!どちらが勝ったかはお子さんに聞いてください。その後、「あかりんじゃんけんじゃんけんぽん!」の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年 新しい計算を考えよう

 遊園地の絵から○人ずつ乗っている乗り物をさがします。「一つ分の大きさ」×「いくつ分」=「全体の数」というかけ算の考え方の学習です。かけ算の式をおはじきで表し、友だち同士で答え合わせをしました。「3×2」と「2×3」はおはじきの並べ方が違うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 2年 運動会の練習!

本格的に運動会の練習が始まりました!!
今日は全校生で、開会式、閉会式の練習をしました。
いつもとはちがい、イスに座った状態で行います。

はじめての全体練習でしたが、背筋を伸ばし、
とてもよい姿勢で、取り組んでいる2年生。
本番がますます楽しみになってきましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 2年パステルさんの読み聞かせ

 赤木小に読み聞かせに来ていただいているパステルさんの読み聞かせがありました。今年は各教室に来ていただきます。トップバッターは2年1組です。手作りの大型絵本、紙芝居、エプロンシアターなど楽しい読み聞かせばかり!あっという間に終わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年 森の案内人の先生と!その2

どんな活動をしたのかをお伝えします!!

ゲッケイジュのはっぱのにおいをかいでみました。
かぐ前に、少し葉っぱをもみもみすると、、、
「バジルのにおいだー!!!!」と、言っていました!
お肉料理にも使われているそうですね。

学校にはいろいろなどんぐりが落ちていました。
どんぐりの王様、ブナがあるって赤木小はすごいんですって!
食べれるどんぐりもありました。
どうしても食べたい人は、おうちの人にゆでてもらってから食べてね!

タネコプターを飛ばしてみました!!!
落ちるときにくるくるまわるのが面白かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年 森の案内人の先生と!

今日は生活の時間に、森の案内人の先生が来てくださいました!!
テーマは「植物のふしぎを見つけよう!!」です。

学校にある木の名前を覚えたり、とくちょうを見つけたり、新しい遊び方を教えてもらったりと、とても楽しい時間を過ごしました。
そして、学校の木についてとても詳しくなりました!!!

ぜひ、学校の木について2年生に聞いてみてくださいね!!
今日は探検の様子をお見せしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 2年 リモート応援団!

先週の金曜日のあかりんタイムは、陸上部を励ます会を行いました。
今週の木曜日に、陸上交歓会が行われます。
交歓会に出場する選手の6年生をみんなで応援しました!

応援は、なんと!!リモートです!!!
2年生は音楽室でモニターを見ながら応援しました。
体育館にいる先週のみなさんに応援の気持ちが届くように
力いっぱい拍手をしていました。
きっと届いていることでしょう!!

6年生のみなさん、頑張って来てくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年 あさかね神社のお話

あさかね神社では、神主さんからほんとにたくさんの話をきくことができました。
あさかね神社には、三柱の神様がいること、昔、火事があったこと、大きなご神木があったから、今の場所に神社が建てられたということなどなど。

正しい参拝の仕方も教えてもらい、みんなで一緒に参拝しました。
その時には、命をいただき、ありがとうございます。ということと、ご先祖様たちにもありがとう。という気持ちを持つことを教えて頂きました。

また、あさかね神社に行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年 赤木神社発見!!

赤木神社では、自分たちで見つけたものを観察し、観察カードに絵を描いたり
メモを取ったりしながら見学しました。

見学の前にまずは、おまいりもしました。

秋の花、たくさんの虫、神社のうらの大きなご神木。
おみこしがしまってあったりもしましたね。
たくさんメモをしてくることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年 町探検!!

昨日は町探検に行ってきました!!
ずっと、雨で行けていなかった、、、赤木神社とあさかね神社に町探検に行ってきました。赤木神社では、自分で見つけたものをよく観察して、たくさんメモしてくることができました。あさかね神社では、神主さんの話を聞きながら、メモを取ったり、ていねいな言葉で質問をしてくることができました。

今日は、みんなの町探検の様子を載せていきたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 2年 国語「お手紙」

2年生の国語では「お手紙」の学習をしています。
懐かしいなぁ、なんて感じる方もいるのではないでしょうか?

自分たちでお面を作り、役になりきって音読劇をしました。
かえるくん、がまくん、かたつむりくん、それぞれがどんなふうに読んだらいいか、
実際に動きをつけてみたらどうか、声の大きさはどのくらいがいいか。など、練習した成果を発表しました。

家の音読での様子はどうでしょうか?
音読の工夫が見られればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 2年 インセクト!

昨日の英語表現の学習では、虫を英語で言ってみました!!
なんとなく聞いたことあるなー!な、言い方や初めて聞く言い方にびっくり!
カブトムシやクワガタ、蚊の言い方も学びました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 2年 体力テスト!

2年生の体力テストの様子をお見せします。
今日、挑戦した種目は、
ソフトボール投げ、50メートル走、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしです。

1年生のときの記録よりも、少しでも良い記録が出せてたらいいなぁと思います。
今日はみんな、とっても頑張りました!!!
ゆっくり休んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 2年 体育専門アドバイザーの先生!

今日は低学年の体力テストの日だったのですが、スペシャルな先生が来てくださいました!
体育専門アドバイザーの先生です。

ボール投げの記録を測定する前に、投げるコツを教えて頂きました。
記録はどうだったかな!?
画像1 画像1

9/16 2年 赤木公民館へ!

今日は久しぶりの町たんけんです。
目的地は、赤木公民館!!
こうみんかんって、どんなことができる場所なんだろう?

館長さんのお話を、メモをとりながらしっかりと聞くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 2年 レクダンスにちょうせん!

赤木公民館への町探検で、いろいろな活動の様子も見せて頂きました。
その中でも、体験してきたものもあります。

レクダンスです!!
レクダンスに参加していた皆さんが、教えてくれました。
見様見真似ではじまったレクダンスですが、、、2年生、かなり上手です!!!
曲名は「5月のばら」という曲です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 児童会
3/3 B5
3/4 B5
3/5 全校集会
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269