ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

町たんけん 2

郡山駅周辺をたんけんしました。
今日からお祭りです。駅前大通りには、たくさんの屋台が出ていました。
立派なお神輿も、ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

今日の町たんけんは、駅前方面です。
毎日、学校から見ているビックアイで、プラネタリウムを見ました。
星座の名前や見つけ方を教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中力が高まっています!

2年生は、授業や活動において「集中力」が
高いのに感心させられます。
理解力、思考力の向上にもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はお弁当の日!

お弁当を作っていただき、ありがとう
ございました。
おいしく、いただきました。
また、作ってね。お手伝いもします。
画像1 画像1
画像2 画像2

森の案内人

今日は、森の案内人の先生に、校庭の草花のひみつを教えてもらいました。
校歌にも歌われ、校章にもなっている「一位の木」の場所を教えてもらいました。
また、校庭には、珍しい木やいろいろな種類のどんぐりの気があることが分かりました。
子ども達は、もっともっと教えてもらいたかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってます

体育の時間は、持久走や鉄棒の練習に取り組んでいます。
自分のベストタイムを目指して、1秒でも速く走るために頑張っています。
週末は、おうちの方と練習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランランタイム

ランランタイムが始まりました。
休み時間は、みんな元気に校庭を走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の案内人、北條先生の授業!

2年生が、森の案内人の北條先生から
学校の校地内の樹木について、いろいろ
教えていただきました。
街中の学校で、このようにたくさんの樹木
のある学校はめずらしいとのことでした。
学校のシンボルツリーである「一位の木」
は現在2本あるそうです。
もっともっとお話を聞きたかったなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語表現科

今日は、Numbers 1-12を学習しました。
友達とインタビューゲームをしたり、おうちの人と一緒に楽しく、数集めゲームを行ったりしました。
今晩は、家族みんなで、英語で数字を発音してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館

2学期は、みんなで使う町の施設を見学に出かけます。
中央図書館に行きました。
学校の図書室と違って、たくさんの本があることにびっくりしていました。
50万冊も、あるそうです。
家族で、是非、図書館へお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールド 4

「空気であそぼう」の実験を学習しました。
空気は、目には見えないけれど不思議がいっぱいです。
空気の重さも体験しました。
空気を利用したおもちゃ作りを教えてもらい、大満足の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールド 3

楽しみにしていたお弁当です。
1年生のお友だちと仲よく、食べました。
お弁当の準備、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールド 2

なぜだろうランドでは、ムシはかせクイズに挑戦しました。
自分も、昆虫になった気分で、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールド 1

今日は、ムシテックワールドに見学学習に出かけました。
ロビーでは、へびに触らせてもらいました。
サイエンスショーでは、「磁石」の不思議を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館 2

普段は、見られない地下室の書庫を見学させてもらいました。
みんなの生まれた日の新聞やもっと古い新聞が保管されていることにびっくりしました。
2階のカウンターで、見たい日付を言うといつでも、見せてくれるそうです。
図書館で、働く人たちの事も教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 B5 弁当の日
3/2 6年生を送る会・鼓笛移杖式
3/5 B5
3/6 B5
3/7 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269