ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

修了!!

 3月23日は、6年生の卒業式でした。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。新しい世界へ大きく羽ばたいてください。
 そして、2年生にとっては、この教室でみんなで過ごす最後の日になりました。みんなにこにこ笑顔でした。修了おめでとうございます。4月からは、新しい教室で、新しい担任の先生と友達と一緒に、元気にがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会

 このクラスでの学習も、あと少しです。みんなでお別れ会を開きました。転校してしまう友達もいて、少しさびしい感じもしました。でも、みんなでゲームなどをたくさんして、いっぱいいっぱい楽しみました。
 その後、2年生での最後の給食をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から、「ありがとう!」

 1年生が、教室に訪ねてきました。「昔遊びで、一緒に遊んでくれてありがとう。」「ドッジボール、楽しかったよ。」などとていねいに書いたお礼の手紙を持ってきてくれました。2年生は、少し照れた感じで、「ありがとうございました。2年生でも頑張ってください。」と、1年生へ呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう4年生!

 4年生のみなさんが国語の教科書のお話を読み聞かせに来てくれました。2年生は、お話に聴き入っていました。「4年生は、読み方が上手だね。」「読んでくれてありがとう!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の勉強っておもしろそうだね!

 3年生が理科の学習で作ったおもちゃで遊ばせてもらいました。電気の力、磁石の力、風の力などを使ったおもちゃです。「3年生のおべんきょう、早くやりたいな。」と、わくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生!!

 「6年生を送る会」が開かれました。縦割り班の6年生といっしょにゲームをして、感謝の手紙を渡しました。その後、鼓笛引継ぎ式が行われ、6年生の最後の演奏に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
「あしたへジャンプ」
九九、二十跳び、合奏・・・

こんなにたくさんの事ができるようになりました!

授業参観 2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、
「あしたへジャンプ」
今年度の学習の成果を発表しました!
たくさんの事ができるようになったでしょ?

作品バッグを作ろう!!

 2年生修了も間近です。作品バッグの絵をかきました。このバッグの中に、2年生の思い出の作品をたくさん入れるのです。2年生の思い出を振り返りながら、思い出の絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになった体育館、いい香りがするね!

 体育館が使えるようになりました。「木のいいにおいがする。」と、子どもたちもうれしそうです。なわとび記録会をめざしてがんばって練習をします。
画像1 画像1

おそうじについて学ぼう

 お掃除の仕方を学習しました。講師の先生に、掃除用具の使い方や掃除の大切さについて教えていただきました。清掃の時間の掃除もとても上手になりました。
 授業の終わりには、修了証をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかりんタイム

 「あかりんタイム」がありました。今回は、6年生に絵本を読み聞かせしてもらいました。楽しいお話やすてきなお話をたくさんしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語でFUKUWARAI

 英語表現科の時間にふくわらいのゲームをしました。"up,up","down,down","left,left","right,right"と、声をかけながら、目や鼻や口を置きます。出来上がったのは、おもしろい「あかりん」の顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪あそび!!

 雪が降りました。子どもたちは大喜びです。かまくら、ゆきだるま、すべり台、雪合戦。みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス! ダンス!

 ダンスの講師の先生をお招きして、ダンスを教えていただきました。かなりの練習をしましたが、みんな最後まで、のりのりで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんは、どうやって大きくなるの?

 講師の先生をお招きして「生命の誕生」について学習しました。命の始まりの小ささに驚き、手足が出てきたときの恐竜のような形を見て、また驚いていました。
 最後には、赤ちゃんの模型を抱かせてもらいました。こわごわだっこしたり、その重さに驚いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、3学期!

 3学期が始まりました。校庭に集合して、第3学期の始業式を行いました。子どもたちは、新年を迎えてとてもうれしそうです。みんなで仲良くがんばりましょう。
画像1 画像1

赤木の日 2年生

2年生は生活科の授業で、地域のお店や公共施設などを学習してきました。
その中で発見した、工夫や楽しい事を参考に
みんなが笑顔になるような楽しい町を作ってみましたよ!

お客さんがたくさん来てくれて、おもてなしする側の2年生も
とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会がんばりました。

 持久走記録会が行われました。青空の下、2年生の子どもたちは、元気いっぱいに走りました。保護者の皆様もたくさん駆けつけてくださいました。大きな声で応援をしてくださいました。力いっぱい走った子供たちは、やりきった表情をしていました。保護者の皆様、力強い応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山駅たんけん その1

 郡山駅まで足をのばして、校外学習へ行ってきました。探検隊の出発です。行く途中で町の工夫を見つけました。
 1つ目は、歩道橋です。自転車用のスロープもついています。2つ目は、動く歩道です。長い距離を歩いたり、重い荷物を持っているときも便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式 入学式 始業式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269