ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

ふゆを たのしもう 2

やっぱり雪遊びが一番大好きな1年生です。
今日は、みんなで協力して、大きな雪だるまを作りました。
もっと、たくさん雪が降って欲しいと願う1年生達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベット

アルファベットの発音の仕方を学習しました。
楽しく体を動かしながら、アルファベットかるたをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきい かみで わっくわく

今日の図工は、新聞紙を切ったり、ちぎったりしながら遊びました。
ひたすら新聞紙をちぎっている男の子達。
何をするのかと見ていたら、みんなで新聞紙の中にもぐり始めました。
楽しくて、楽しくて笑顔いっぱいの図工の時間でした。
後片付けも、協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育専門アドバイザー授業1年!

1年生は、縄跳びの上手な跳び方とマット運動を教えていただきました。
前転するときの手や足の動きや後転ができるようになるための練習方法を教えていただき、さっそくみんなで、練習をしました。
お布団の上でも、練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞紙で大はしゃぎ!

新聞紙を切ったり、折ったり、ちぎったり
しながら、自由に遊ばせていました。
新聞紙で遊ぶって楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆをたのしもう

今日の生活科は、もちろん雪遊びです。
校庭一面がスケート場のように、カチカチです。
子ども達は、大喜びで校庭の氷の上でスイスイと滑っていました。
「先生。」と目をキラキラさせながら、大きな氷を持ってきてくれる子ども達の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本が大好きな1年生。
ほとんどの子が入学してから100冊以上の本を借りて、読んでいます。
最近は、絵本や図鑑だけではなく、ちょっと厚めの物語やお話の本を読んでいるようです。

お店やさんごっこ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のお店やさんごっこの売り上げを計算しました。
100円が10枚で・・あれ?
困っている子がたくさんいました。
友だちと相談しながらお金の数える姿が見られました。

長なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の皆さんが業間と昼休みに、長縄跳びの跳び方を教えてくれています。
なかなか回している縄に入れない子の背中を「ぽん」とやさしくたたいて合図してくれる2年生の姿がとても素敵でした。
1年生も、跳べるように頑張ります。

お店やさんごっこ

国語科の学習で「お店やさんごっこ」をしました。
売る物や値段を考えたり、お店の人やお客さんの話し方を考えたりと楽しい学習です。
今日は、いよいよみんなのお店やさんが開店しました。
お客さん役の人は、欲しい品物を選んだり、お店やさん役の人は、おつりを計算したりと本当の商店街のように活気がありました。
おうちでも、家族でお店やさんを開店してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館でなわとびの練習!

1年生の体育、体育館でなわとびの練習をして
いました。1分間の持久跳びを1回もひっかか
らないで跳べる子が少ないようです。
冬休み中の運動不足がでているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の元気な顔!

1年生は、「あかりん」の歌を元気いっぱい
歌って3学期をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 美化活動
3/22 5年弁当の日 修了式 B4
3/23 卒業証書授与式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269