令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

12/21の授業風景 6年生(No.849)

6年生は社会科の授業です。単元テストに取り組んでいました。満点目指してがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20の授業風景 6年生(No.842)

6年生は家庭科の授業です。まとめの単元テストに取り組んでいました。みんな集中して、テストの問いに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18の授業風景 6年生(No.827)

6年生は、社会科の授業です。歴史の学習を進めていました。日本の歴史も、近代社会について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15の授業風景 6年生(No.820)

6年生は国語科の授業です。卒業文集の作成に向けて下書き作業を行っていました。みんなどんな題材にするか頭を悩ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13の授業風景 6年生(No.807)

6年生は算数科の授業です。単元の終わりの「まとめの問題」に取り組んでいました。学んだことを確実に身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め教室 6年生(No.801)

3校時は、6年生です。小学校生活最後の書き初めの作品づくりに真剣に取り組んでいました。
講師の先生方、2日間にわたるご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12の授業風景 6年生(No.798)

6年生は体育科の授業です。跳び箱運動に取り組んでいました。みんな、自分ができる技に積極的に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11の授業風景 6年生(No.788)

6年生は学級活動の授業です。卒業までのことについて話し合っていました。卒業まであと3ケ月・・・。残りの小学校生活を、さらに充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8の授業風景 6年生(No.781)

6年生は社会科の授業です。歴史の学習で「ノルマントン号事件」からの条約改正について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7の授業風景 6年生(No.772)

6年生は国語科の授業です。漢字の50問テストに取り組んでいました。みんな漢字と真剣に向かい合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6の授業風景 6年生(No.767)

6年生は理科の授業です。本日はスーパーティーチャーの来校日でしたので、先生と一緒にコイルを使った電流の実験の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5の授業風景 6年生(No.759)

6年生は体育科の授業です。バスケットボールの試合を楽しんでいました。チームプレーがよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4の授業風景 6年生(No.754)

6年生は音楽科の授業です。リコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏練習をしていました。6年生が奏でる音色は、とってもやさしい音色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業日(〜31)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094