令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

今日の授業風景 6年生(No.65)

6年生は、社会科の授業です。

国会の仕組みについて調べ学習を進めていました。

集中して授業に参加している姿は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 6年生(No.55)

6年生は理科の授業です。

本日は、スーパーティーチャーの理科の先生と物の燃え方について学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 6年生(No.48)

6年生も社会科の授業です。

日本国憲法について学んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーティーチャー来校日 6年生(No.36)

本日は、スーパーティーチャー来校日です。
1・2校時は、6年生の理科の授業が行われていました。

「物の燃え方」について、実験が行われていました。

「なんでだろう?」の謎を解き明かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 6年生(No.23)

6年生は、国語科の授業です。

春の詩について、自分の想像を膨らませて、考えていました。

とても豊かな発想で詩を考える児童もいました。

教室の後ろには、6年生の学級目標が掲示されていました。

さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問紙オンライン調査実施 6年生(No.14)

6年生は、全国学力・学習状況調査の児童質問をタブレットで回答するオンライン調査を実施しました。今年度から試験的に導入されましたが、本校では無事に終了することができました。
国語科・算数科のテストは、4月18日(火)に実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 6年生(No.12)

6年生は、国語科の授業です。

一人一文でお話づくりをしていました。

どんなお話になったのか・・・、とても楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業日(〜31)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094