令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

キッズシアター「ぼくってひーろー?」の感想

画像1 画像1
○ 最初はスーパー泣き虫だった真一が、最後には本当のスーパーヒーローになるというお話です。このお話でみんなに伝えたかったことは、『一歩ふみ出す勇気』だと思いま す。弱虫でも泣き虫でも、一歩ふみ出してみれば、あこがれのヒーローになれるかもし れないということだと思います。
 わたしも、急にヒーローになんてなれないけど、一歩ふみ出してみたいと思います。(R.S)
○ 私が一番心に残った場面は、同窓会に行ったお母さんを真一とお父さんがむかえに行ったとき、お母さんが車の中で言った
「友達は大切にしなさいよ。友達は一生の財産なんだから。」
という言葉です。この言葉を聞いて、私は、友達みんなの顔がうかびました。私には、友達がたくさんいてうれしかったです。私も真一みたいに一歩ふみ出す勇気を持って友達を大切にしたいと思います。(M.H)


全校朝の会で学年発表!

 6月24日(月)の全校朝の会は、6年生と2年生の学年発表でした。
 6年生は、音楽で学習した「ラバースコンチェルト」の合奏を発表しました。リコーダーと鍵盤ハーモニカ、アコーディオン、ピアノの組み合わせを工夫して、重なり合うひびきを味わいながら演奏しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

むし歯ゼロをめざそう!

 6月18日(火)学校歯科医の水島歯科クリニックの歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導を行いました。
 歯ブラシやフロスの正しい使い方を教えていただいた後、鏡で口の中を見ながらていねいに歯みがきをしました。一生使う歯です。むし歯ゼロになるように毎日ていねいに磨きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習 始まりました

 6月10日(月)プール開きがありました。6年生は、本日、第1回目の水泳学習をしました。少し膚寒かったですが、久しぶりの水の感触に歓声をあげていました。
 これから自分の泳ぎが少しでも上達するように目標を決めてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安全点検 巡回 卒業生を送る会 鼓笛移杖式
3/5 C5、学年末短縮(1)
3/6 C5、学年末短縮(2)
3/7 C5、学年末短縮(3)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094