令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

5/31の授業風景 5年生(No.151)

5年生は体育科の授業です。

ハードル走の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29の授業風景 5年生(No.140)

5年生は家庭科の学習です。

針と糸を上手に使って自分の名前を練習布に刺繍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26の授業風景 5年生(No.132)

5年生は算数科の授業です。

小数のたし算の単元のまとめの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25の授業風景 5年生(No.126)

5年生は家庭科の授業です。

裁縫の必要な家庭での場面について考えて、タブレットで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19の授業風景 5年生(No.115)

5年生は家庭科の授業です。

調理実習でゆで野菜サラダを調理していました。

みんなエプロンが似合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18の授業風景 5年生(No.110)

5年生は国語科の学習です。

方言について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15の授業風景 5年生(No.97)

5年生は、社会科の授業です。

学習の仕方を再確認して、テスト直しをしていました。

テストの点数は、どうだったかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 5年生(No.80)

5年生は外国語科の授業です。

誕生日について話したり、聞いたりする活動です。

何人の友達と会話ができたかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 5年生(No.77)

5年生の国語科の授業です。

メモの取り方について、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 5年生(No.71)

5年生は家庭科の授業です。

高学年になっての新しい教科で、今日は調理実習でした。

安全においしい料理の調理の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094