令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

美しいタンギング演奏を・・・笛の講習会

 6月21日(金)講師の中西先生に3年生と一緒に笛の基本を教わりました。タンギングの大切さを学び、代表の子が笛をくわえるだけで講師の先生が指を動かし、すばらしい演奏ができました。みんな、笛でいろんな曲をふいてみたいと思う意欲が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろ学んだ郷土を学ぶ体験学習

 6月14日(金)河内クリーンセンターでは、郡山市内のごみ処理をしている様子を見学し、その多さにびっくりし、少しでもごみを減らす工夫が必要だと感じたようです。その後、開成館では、安積疎水を作った人々の努力や暮らしの様子を見たり聞いたりしました。そして、開成山公園でグループごとに昼食を食べ、楽しく遊具で遊ぶことができました。午後は、ふれあい科学館で宇宙体験コーナーでムーンジャンプなどを楽しく行い、最後にプラネタリウムで太陽系の惑星について学習しました。とても充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初のプールに入ったよ!

 6月11日(火)4校時目に4年生が、片平小の先陣を切って、今年初プール学習をしました。気温26度、水温23度の中、久しぶりに学校のプールに入り、みんな大喜びでした。4年生の目標は、いろいろな泳ぎ方で25メートルを目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコのこぎり大変です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ギコギコ、ころころ、たのしいなかま」を行いました。初めての のこぎりに緊張しながら取り組みました。なかなか思うように木材が切れず、改めておうちの人が日曜大工をしている姿を思い出し、のこぎりの作業の大変さがわかったようです。切り出した木切れを組み合わせて、動物やロボットなど楽しい作品を創造して作っていました。
 4年生の廊下には、今回の作品や校庭の木々を描いた作品が展示されています。機会があったら是非、ご覧になってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 職員会議
3/25 片平中学校新入生 オリエンテーション
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094